やりたいことが見つからなかった。

noteはもっと自由に使ってみようと思ったので、本音でnoteに向き合った内容です。

今の仕事に本当に嫌気がさしてきたので、転職を決意。

しかし、転職を決めたものの、何かしたいことがあるわけでもなく、仕事を決めかねています。

本当にしたいことはないのか?

答えはNOです。

やりたいこと、勿論ありますよ?

Webライターやブロガーに興味あって、個人で細々と続けてますし、Webマーケティングの勉強をしてます。

個人レベルなので、明確な収益があるわけではないので、副業とすら言えません。

勿論、収益が安定してくれれば、仕事を選ぶ際に条件を決める必要がなくなるので、好きなことや、興味があるからレベルで仕事をすることができます。
当然、アルバイトでも良いと思ってます。

条件を決めなければ仕事は何でも良い。

転職をする時って、やはり条件を決めてしましますよね。

・給与
・休日
・職場までの距離
・業務内容

特に給与面を重視してる人は少なくないですよね。

ちなみに、ボクは給与面は1ヶ月の生活が出来るレベルであれば、少なくても問題ないと思ってます。

転職を繰り返して感じたことは、多すぎる給与は退職した翌年に影響するからです。

・年金
・国民健康保険
・市県民税

これらは、年間の所得に応じて、翌年の支払い総額を決まるので、可能であれば給与面では、大きく差がでないようにしたいところです。

しかし、この先フリーランスを目標にしているボクは、徐々に給与を下げていくことで、多少は税金をコントロールできると思ってます。

やりたいことは書き出すと見つかる

現実的な話、やりたいことは見つからない。

でも、やってみたいことは、書き出すことでみつかるものです。

やってみたいこと=やりたいこと。

やりたいことは無いように思ってましたが、noteを書いていたら、見つかったかもしれません。

もしも、やりたいことが見つからない。
何をしたいのか分からない。

そんな悩みを抱えているのなら、noteやブログ、紙に書き出してみたらどうでしょう?

何かしらの解決策が見つかるかもしれません。

一先ず、転職の為に求人広告を眺めながら、ブログ・noteで収益化できるように、これからも進めていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?