晩春の花、ハナミズキ

画像1 ハナミズキ(北アメリカ原産、桜を送った返礼としてアメリカから贈られた)。
画像2 ハナミズキ、ヤマボウシに似ているので別名アメリカヤマボウシという。どちらもミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属。
画像3 ピンクの部分は花びらではなく、苞葉(ほうよう)という葉が変形したもの。
画像4 中央部が花(黄緑色のつぼみと黄色の花)。実は私もじっくりとハナミズキの花を見るのは初めてでした。
画像5 ハナミズキの花部分の拡大写真(花びらは4枚)。ハナミズキは秋に赤い実をつけ、晩秋には紅葉します。
画像6 今回のハナミズキの写真は、本当の花がどんな花だったか気になって、昨日撮ってきたものです。近所にハナミズキがあったのでラッキー!