Fallen Leavesについての軽いメモ

ノスタルジアの話です。なんとかSが取れたので備忘録ついでです。ちなみに頭痛に悩まされながら書いてます。

ココが難しいよ!Fallen Leaves

・テヌートを押させながらグリッサンドを捌かせるな

・中盤に気を取られがちだが序盤も序盤で右手が難しい

・意味のわからん左手

・圧倒的に少ないノーツ数、862って何?ちゅーるより少ないが

・左手

・この記事見ても参考になるか怪しい

対策

1.序盤の右手

画像1

5億年ぶりにイラレを起動して5分で作りました。

ここはノーツが4つあるうち最初の1つ目を凝視して目押し、その後の3つのノーツは指を順に動かしていって流れで取りました(?)結局リズムがわかってないと無理なのでメトロノームつけるか曲聴きましょう。曲。いい曲なので。

2.中盤の左手

画像2

画像3

今度は3分で作れました。やったね。ここもさっきと同じ様に最初のノーツをガン見して目押し、後はリズムを覚えて指押しで、という感じです。

前半の3連符?は親指を1とすると213で取ってました。後半は多分2121だったと思います。まあリズムにノッて指ワチャワチャ動かしてたら取れます。精度は保証しません。

まとめ

Real3(13.5)よりはマシ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

てかこの記事見に来る人大体俺よりうまいんじゃないかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?