見出し画像

人のせい。

僕は病気になった時に大きな過ちを犯してしまった気がする。


小さなクリニックにいって信用してしまったのが間違いだった。とか


コンビニの食べ物を食べていたからいけなかった。とか


これって全部自分が選択してるんだよね。


人のせいにすれば、自分の心はそのいっときは軽くなる。だけどさ、そのあと虚しさというか自分の馬鹿らしさを感じるんだよね。


例えばさ、高校のお弁当だって、親に頼んで作ってもらうこともできるのにコンビニで良いっていってたり、早起きして自分で弁当を作るっていう選択もできる。


親のせいだったり、他人のせいだったり、みんな自分のせいではないと逃げたがる。


もちろん逃げ道もないと生きていくのは大変だ。


だけど、人のせいにしてばかりいたら人生つまらないよ。


選択肢があって、それを言われたからではなくて、自分でこっちとそっちではどっちの方がリスクがあるかなとか、どっちの方が良いのかなとかきちんと判断した上で決める。


無意識かもしれないけど、人はそうやって選択をしながら生きている。


だから、選択できないくらいの年齢じゃない限り、基本的に自分のせい。


自分をせめているわけじゃなくて、自分の選択にもっと責任を持つべきだと思う。


今の自分に関しても当てはまる。


治療法は他にないのか?今の治療が最適か?


医者じゃないからわからない。


それって自分で調べるのがめんどうだと思っているだけ。調べるのが無理にしても、医者に聞くことはできるよね。


ほんとのことを言ってくれるかわからなければセカンドオピニオンをしたって良い。


愚痴を言ったり、批判したって良いけど、楽しいこととかやりたいことをもっと考えてそれについて話してたら人生に明るい色が描かれていく気がする。


それも自分の選択。


ただ誤解しないでほしい、これは主に過去の自分を戒めるためのお話だ。


そして未来の自分が人のせいにするようなことがあった時に、立ち止まって考えることができるようになるためのお話でもある。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?