見出し画像

障害児シングルマザーの転職活動

自閉症児のシングルマザーをしているクロクマです。

仕事は不動産のパートの営業事務をしています。今の職場は3年くらい勤めていてひとり親、子どもの障害への理解がありとても融通が利く会社。このままずっと務めるのだろうなと思っていたわたしでしたが、1年くらい前から心境の変化が。

①ずっとこのまま現状維持のままでいいのかな?

パートなので時間給になります。しかもシングルであるのでこれから子どもが大きくなると、出費も増えるのでこのままの働き方だったら家計がまわらない。

②重度の知的を伴う自閉症の次男の将来について

障害のある次男のためにも、わたしが居なくなったなった時でも暮らしていけるように今からでも次男の将来のことを考えたい。

障害がある子どもの親は定型発達の親以上に働きにくい、ましてシングルマザーならなおさら厳しい。バスの送迎、病院への通院、急な体調不良(気圧の変化に弱い)など就労にさける時間が短いので転職するのは難しい条件。

ちょうど1年くらい前から次男についていろんな方々に話す機会が増え、少しづつ福祉関係のお仕事に興味が出てきた。

福祉でも何がしたいのか?と考えて時に障害のある人たちのサポートをしたい!と私の中であった。まずは興味のある会社説明会に参加。初めて参加した会社説明会では私の知識のなさに落ち込み、その場から消えたいとも思う。

落ち込んで少し距離を置いたこともあったけど、ここでやらないと何も変わらない!「行動でしか未来は変わらない」と誰かが言っていた言葉に励まされる。

何回か説明会に参加していくと言っていることも分かったくるようになってきた。何でここで働きたいかを熱い想いと今の自分はこれが出来ますとアピールした。

そうしたら何件か面接までたどりつくことに。そして嬉しいことに行きたい会社から採用をいただきました。自閉症児のシングルマザーでも、一歩踏み出してみて自分がちょっと変わった気がするし成長したとも思う。

少しでも働きたいなと思っている方がいらっしゃったら、とりあえず一歩踏み出しませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?