マガジンのカバー画像

東京23区発祥の地めぐり

362
徳川家康の入府以来、日本の政治・経済、そして文化・芸能の中心都市として発展し続けてきた江戸・東京には、様々な物事の始まりの地があります。学校・企業・産業・芸術・風俗など、数多くの…
361本! 完結しました!
¥500
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

「旧中島飛行機発動機発祥之地碑」

ゼロ戦などのエンジンを製作★ジャンル【企業】 ★場所 杉並区桃井3-8 ★最寄駅 荻窪駅 ★碑文 特になし ★解説  荻窪駅北口から青梅街道を西北に進み、バスならば「日産自動車前」で降ります。道路反対側の日産の販売店角の植え込み内にあります。「ロケット発祥之地」の碑も隣にあります。  中島飛行機は1917年に創業した航空機メーカーです。現在の群馬県太田市出身の中島知久平(なかじま ちくへい)が創業者です。会社自体の創業地はここではなく、郷里の太田市です。ではここは何かとい

有料
100

「ロケット発祥之地」(ペンシルロケット開発地)

戦後のロケット開発始動の地★ジャンル【科学】 ★場所 杉並区桃井3-8 ★最寄駅 荻窪駅 ★碑文 「戦後間もない昭和28年、旧中島飛行機から社名を変えた富士精密工業は東京大学生産技術研究所(現、文部科学省宇宙科学研究所)の指導を受け、ロケットの開発に着手した。2年後の昭和30年にはペンシルロケットの初フライトに成功し、これが日本のロケット第1号となった。爾来、約半世紀、富士精密工業は、プリンス自動車工業、日産自動車、アイ・エイチ・アイ・エアロスペースと変遷を重ねたが、ロケッ

有料
100

光明院(「荻窪」の地名発祥由来の寺)

荻で作ったお堂が始まり★ジャンル【地名】 ★場所 杉並区上荻2-1-3 ★最寄駅 荻窪駅 ★看板文 「光明院は『荻窪』の地名発祥由来の寺です」 ★解説  JR荻窪駅北口を出て、ルミネとタウンセブンの間の隙間の通路を進み。線路沿いに進みます。白山神社の前を過ぎるとまもなく環八のアンダーパスがありますが、その上の線路脇を越えると正面が光明院というお寺です。その門前の看板に上記のように書かれています。  ただ単に地名発祥説話があるだけですと取り上げないのですが、この看板に「発祥

有料
100

「オーロラ」(原水爆禁止運動発祥の地)

ビキニ水爆実験被曝で始まった署名運動★ジャンル【社会】 ★場所 杉並区荻窪3-47 ★最寄駅 荻窪駅 ★碑文 「杉並区立公民館跡地の碑」 解説板の解説文 「昭和二十八年十一月に開設した杉並区立公民館においては、区民の教養向上や文化振興を図るため、各種の教養講座が開かれ、また、社会教育の拠点として、区民の自主的活動が行われてきました。これらの活動のなかでも、特筆されるものは、昭和二十九年三月ビキニ環礁水爆実験をきっかけとして、杉並区議会において水爆禁止の決議が議決されるととも

有料
100

「インターフェロン治療発祥の地」

ウイルス性肝炎の治療薬★ジャンル【病院】 ★場所 〒阿佐谷南2-31-12 ★最寄駅 高円寺駅 ★碑文 特になし ★解説  高円寺駅から見ると阿佐ヶ谷駅方面、馬橋通りとエトワール通りが交わる先に清川病院があります。その入り口脇の「肝臓病研究センター」の看板に付記されており、「1981〜肝炎ウイルスキャリアクリニック」との前置きがついています。  インターフェロンとは病原体やがん細胞などを攻撃するタンパク質で、ヒトなどの細胞内で分泌されます。獲得免疫による、特定の対象を攻撃

有料
100

「東京高円寺阿波おどり踊り始めの場所」

誰も見たことがなく始まった高円寺阿波おどり★ジャンル【娯楽】 ★場所 杉並区高円寺南3-58-27 ★最寄駅 JR中央線高円寺駅 ★解説文 「高円寺阿波おどりは、1957年(昭和32年)8月27日 30数名の若者がこの場所から桃園川までの200メートルほどを踊ったことに始まります。高円寺南商盛会(現高円寺パル商店街)に青年部「まどか会」が誕生。その記念行事に氷川神社の祭礼(8月27日・28日)の奉納の催しと、商店街の振興策として諸案を検討。盆踊りのやぐらを組むスペースもなく

有料
100

「立正佼成会発祥の地修養道場」

初代副会長が創立後住んだ場所★ジャンル【宗教】 ★場所 杉並区和田1-15-1 ★最寄駅 東京メトロ丸の内線中野富士見町駅 ★解説文 「〈妙佼殿〉脇祖さま(妙佼先生)は、「汝がこれより住居を定める地は和田本町である。住居とする家はすでにその地にある」とのご神示をうけ、昭和16年9月、当時杉並区和田本町の畑の中に建っていた平屋建ての一軒家(21坪)にお住まいになられました。その家が「妙佼殿」です。間取りは、八畳、六畳、四畳半、三畳で、八畳間は「ご宝前」の間、六畳は妙佼先生の居

有料
100

「目黒競馬場跡」(日本ダービー発祥の地)

第1回日本ダービーの開催場所★ジャンル【スポーツ】 ★場所 目黒区下目黒5-1-11 ★最寄駅 目黒駅 ★碑文 「明治四十年(一九〇七年)、政府の馬質改良奨励により、この地に目黒競馬場が開設された。それ以降、昭和八年(一九三三年)府中市に移転するまで、明治、大正、昭和の三代を通じて、ここで競馬が開催された。また、目黒競馬場は、昭和七年(一九三二年)第一回日本ダービーが開催された記念すべき地でもある。この碑は、当時の歴史を後世に伝え残すとともに、第五十回日本ダービーを記念して

有料
100

羽根付餃子発祥のお店

中国から帰国した創業者が考案、蒲田の名物に★ジャンル【店舗】  ★場所 大田区蒲田4-24-14 ★最寄駅 京急蒲田駅 ★掲示文 特になし ★解説  羽付餃子は、いくつかの焼き餃子の間に溶いた小麦粉を流し込んで焼き、薄く焼けた皮で餃子同士をくっつけてしまうものです。パリパリになった皮が鳥の羽根のようなので「羽付餃子」と命名され、この蒲田界隈に多くの店があります。最近は全国に羽付餃子を出す店があり、ご家庭でも作る人が多くなりました。  こうした餃子は中国にはないようで日本発

有料
100

「シモジマ一号店」

実は100年以上の歴史を誇る老舗企業★ジャンル【企業】 ★場所 中央区日本橋横山町5-1 ★最寄駅 都営新宿線馬喰横山駅 ★解説文 「当社は大正9年(1920年)に創業し、昭和14年(1939年)にここ日本橋横山町に株式会社として設立いたしました。皆さまにお支えいただき、2020年に創業100周年を迎えます。馬喰横山店は第1号店として誕生し、営業を続けてまいりました。今後も皆さまのお力になれますよう、誠心誠意努めさせていただきます」 ★解説  シモジマは包装用品、店舗用装

有料
100