見出し画像

本からつながったコーヒー

コーヒーが好きだけど、こだわりはない。

毎日飲むコーヒーはハンドドリップ。

地域の喫茶店で催された「コーヒーの淹れ方教室」に何度か参加し、覚えてから自分で淹れるようになった。

手間はかかるけど美味しい。

豆から挽く…ことはせず、お店でハンドドリップ用に挽いてもらう。

本格的にコーヒーを嗜む人は豆の焙煎からするらしいが、そこまではしない。

私が好むのはコーヒーが介在する場所と時間なのかも。

コーヒーと本。

スキマ時間にコーヒー。

晴れた日に川べりでコンビニコーヒー。

銘柄は色々試す。気に入ったらリピートする。

京都のイノダコーヒーは有名だけど飲んだことがなかった。

きっかけは本。

気持ちがささくれだったり、折れそうになると手を伸ばす一冊が、夏川草介「神様のカルテ」。

主人公のイチさんが愛するのが、イノダコーヒー「アラビアの真珠」だった。

そんなに美味しいんだ…どんな味わいなんだろう?

こんな風に本がきっかけで新しいコーヒーと出逢った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?