見出し画像

「まちづくり」を仕事にするために地元で起業した1年を振り返って

7月1日で株式会社ゲンナイを創業してちょうど1年が経ちました。

ちょうど2時間前まではめんどくさがって振り返りを書くのをやめようと思っていたんですが、珍しいキャリアだからこそ自分がこの1年間でした経験が誰かの役に立つかもしれないと思い気持ちを切り替えて書くことにしました。(現在7/1 23:00)

※若い人で「まちづくりに興味があります」っていう人はいても、「まちづくりを仕事にしています」って人は案外少ないような気がしていてそういう意味で誰かの参考になればと思っています。

せっかくなら7月1日中に投稿したいので、今から1時間でなんとか書き切ります。投稿が2日の日付になっていたら察してください。

(↑サボろうとしてた時の自分がこれです)

書こうとすると色々ありすぎるので、多分これは珍しいんじゃないかって部分についてだけ書いていきます。

①コロナ禍で宿泊業を始めたこと

「まち宿AETE」を去年の8月11日というコロナ禍ど真ん中にオープンしました。「このタイミングでなんで?」とよく言われるんですが、

・一棟貸し形式の需要が増えてきていたから
・地域の他の事業者さんと競合関係ではなく、協力関係になりたかったから

この2つが主な理由です。

観光地でもない地元で人が来るのか心配だったのですが、オープンしてみると関西圏の大学生〜社会人3年目の方を中心にご利用いただき、初期投資分の回収と最低限生きれるだけのお給料を出し始めることができるくらいの結果になりました。

ただコロナ禍だからこその辛い点もあって、例え緊急事態宣言等が出ていなかったとしても県外に出ていることをSNS等で発信しづらい空気感に社会全体としてなってしまっているので、泊まっていただいた方からさらに広がるということがなかなか起きませんでした。

ここはこれから工夫していかないといけないなと強く感じています。

②関西の大学にオンライン授業で通いつつ起業したこと

ちょうど大学4回生のタイミングで起業したんですが、3月〜11月の間ずっと香川から大学の授業に参加していました。(たぶん珍しいはず)

そもそもオンライン授業という概念自体いきなり始まって戸惑っている人が多かった気がするのですが、自分にとってはすごく追い風になったなと振り返って思います。

本来なら大学4年生は、2拠点で大阪と香川を行き来する生活を送ろうと思っていたのですが、香川にどっぷりと入り込んで準備を進めることができました。(多分オンライン授業じゃなかったら宿はやれてないなと思います。)

地域と都市部を行き来することのハードルは上がってしまいましたが、思いっきり飛び込めるチャンスという意味では、まちづくりに興味のある大学生にとって今はボーナスタイムなんじゃないかと思います。

③卒論と卒業設計が事業にそのままリンクしていること

正直起業して1年といっても4ヶ月くらいはほぼ卒論と卒業設計をしていました。(阪大の建築はなぜか卒論と卒業設計の両方ともやらないといけないのでかなりハードでした。)

これは本当に偏見なのですが、学生の頃から起業したりする人は卒論とかをとりあえず出すだけにしがちな気がしています。

その点自分の場合は研究室が都市計画系のところだったことと、先生方が卒業後の活動と地続きになることを何よりも優先してくださったこともあり、卒業した今でも研究内容が生きています。

具体的には、卒業論文では「津田の松原」という瀬戸内海国立公園にも指定される広大な松原の維持管理について研究したのですが、その過程で知ったまちの歴史や行政内での管理の役割分担等は泊まってくださったお客様への案内やまちづくり協議会内での議論の中で役立っています。

卒業設計に関しては、建築の卒業設計にも関わらず模型を一つも作らず代わりに地元の総合計画とマスタープランを作るということを行いました。

この時の経験が現在一番活きていて、実際にまちづくり協議会内での観光を中心としてマスタープランの作成に携わったり、自分の成果物を見て実際に都市計画の仕事を一緒にやらないかとお声かけを頂いたりしていて、近いうちに稼ぎ頭となる事業になる予感がしています。

④新卒で地域に飛び込んだこと

地域に興味のある人でよくあるケースは「都市部で3年くらい働いて実力をつけてから地元に戻ろうと思います!」というのだと思うんですが、自分の場合結果的に新卒でいきなり飛び込むことになりました。

正直これに関してはどっちが正解ということはないなと感じていて、強いてあるとするなら「タイミングがいいかどうか」ということだと思うようになりました。

地域に関わるのにもタイミングがあると思っていて、偶然が複数個重なったらそれが飛び込むタイミングなんじゃないかなと。

自分の場合も
「たまたまコロナ禍でオンライン授業になって、たまたま同じように新卒で地域に飛び込んだ人が身近にいて、たまたま祖父の空き家が使われていなくて、たまたま卒業まであと一年だった」という風に偶然が重なって、ああ多分タイミングは今だなと思えたからこういう選択をしたんだなと思っています。

幸運だったのは、その後も偶然が続いたことです。

たまたま同じように香川出身でオンライン授業で地元に帰ってきてる同い年の子に出会ったり、たまたま地元でまちづくり協議会が立ち上がることになったり。

本当にラッキーなタイミングだったなと振り返って思います笑。


さて、長くなりましたが現在時刻は23:47。

期限が迫ってきたのでそろそろこれからの話をできればなと思っています。


まずは創業時から運営している「まち宿AETE」ではこれまでも田んぼオーナーのような他の宿ではなかなか経験できない、田舎ならではの体験の提供を行なっていたんですが、より一層強化していきたいと考えています。

これからの宿泊施設は目的となる場所にならないといけないと感じています。むちゃくちゃ部屋が豪華なわけでもなく、観光地でもない立地なら尚更です。そうなった時に自分たちに提供できることは何か、わざわざここにいきたいと思ってもらえるものは何かを考えていたのですが、田植えをするためだけに関西からお客さんが泊まりに来てくれたことをきっかけに「こういう田舎でしかできない体験を届けることなんじゃないか」と思うようになりました。

(他にも同じようなところあるだろうって思っていたんですが、やっているところはあっても、ちゃんと継続できていたり、多くの人に知られてるところってすごく少ないということに気づきました。)

なので、そういった部分をこれからの一年は強化していきたいと思います。

それにあたり、広報の部分を手伝ってくださる方を絶賛募集中なので宿の広報に興味のある方がもしいればインターンや業務委託という形で一緒にまち宿AETEをより多くの方に届けていければと思っています。(リモート可)

この人いいんじゃない?という人がいればぜひ紹介してください🙇‍♂️

(実は今兼業で関わってくれてる香川くんも創業して間もない頃に紹介していただいたのがきっかけでした。)

広報では関われないけど、何か応援したいという方がいればぜひ泊まりに来てください笑。それが1番の応援だったりします笑。

さて、ここで残念なお知らせです。現在00:05。ということで、7月2日になってしまいました・・・。

調子に乗って書きすぎました。卒業設計の締め切りが近づいていた頃、同期のある子が「寝るまでが今日」という風に言っていたので自分もそういうマインドで続きを書こうと思います。

宿以外のことについてですが、もう少し自分のこれまでの経験が活かせたり興味分野に近いことをしたいと思い、都市計画系の仕事も会社としてできるようにしていきたいと思っています。例え田舎であっても規模の大きい話にはなってしまうので、まずは実績を1つ作るところから進められればと思っています。なんとか2期目の間に良いお知らせができるように頑張りたいと思います。

長くなってしまいましたが、そろそろ終わります。

画像1

初めの写真に戻るんですが、これが現在の株式会社ゲンナイの主要メンバーです笑。

地味にあまりどういうメンバーでやっているかを発信する機会がなかったのでこのタイミングで少し紹介させてもらいます。

一番右にいるのが、幸運なことにたまたま出会うことのできた香川県出身の香川くんです。今は東京のITベンチャーの徳島支社で働きつつ、兼業という形で関わってくれています。発信している写真でこの写真いいなと思ったら大体香川くんが撮ったものです笑。優しそうに見えて(実際優しいんですが)田植えに来た人を泥の中に叩き込むクレイジーな一面もあります。

住み込みで手伝ってくれていた期間も長かったのでいつも徳島からこっちに来る時には「ただいま」「おかえり」という感じのやりとりをしていて家族の一員になっています。


左側にいる2人が祖父と祖母です。(祖母の目が半開きなのは許してください🙇‍♂️)

AETEのレビューはずっと4.9以上でスーパーホストにも選んでいただいているのですが、おもてなしの部分がいつも高く評価していただいています。

その立役者がこの2人で、取れた野菜や果物を泊まってくださった方にプレゼントしたり、BBQの炭に火をつけるのに苦戦しているところをガスバーナーを持って現れたりと神対応を連発しています。

画像2

(いつの間にかお客さんと仲良くなって一緒に写真を撮っていた祖母)

また祖父が趣味で2級建築士を取っているということもあり、DIYの部分で大活躍をしてもらっています。実は20年間家の増改築を繰り返しているので宿自体もかなり個性的な作りになっています。

画像3

(祖父が改造した結果できた空間)


3人には本当にお世話になりっぱなしなので、自分ももう少し役に立たねばと焦っています。

起業して1年目の会社にしては少し異様なメンバーかもしれないですが、こんな感じでやっています。

こういう雰囲気いいなという方いればぜひ力を貸してください🙇‍♂️


長くなりましたが、この辺りで終わろうと思います。

これからも色々とご協力をお願いすることが多々あると思いますが、よろしくお願いします🙇‍♂️


P.S
どこかの地域に関わりたいなあと思っている方に朗報です。
まだまだ水面化での動きですが、ここ最近かなり津田町が熱くなってきています。関わるなら今です笑笑。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?