ふくしまSHOWって知ってるっしょ?

福島県に住んで割と長いんですが、最近の楽しみの一つです。

https://www.tuf.co.jp/fukushimashow/

TVなんて見なくなって久しいですが、毎週水曜日の7時だけはTVの前で着席です。

そう、鋭いあなた。

7時なんですよ。

一地方局の、ローカル番組が、ゴールデンタイムに、毎週放送しているんですよ。

すごくない?

しかも一時間。

私が見始めた頃はまだ隔週でしたが、最近毎週になりましたね。

みんな見てるんだなぁ。


さてこの番組。

毎週福島県内の一市町村にフィーチャーして10の魅力をランキング形式で発表します。

これがなかなか面白いんです。

地元住民しか知らないような、あるいは地元住民でさえ知らないような情報をポンポン出してくれます。

地元で有名なお菓子屋さん、おもちゃ屋さん。

地元で有名なおじいちゃん、おばあちゃん(?)。

美味しいもの、珍しいもの。

普通に住んでいただけでは知らなかった福島県の情報がわんさと押し寄せてきます。


不思議ですよね。

行ってみたくなるんですよ。

実際何か所か、仕事のついでで回ってきました。

「TVで見て来ました」

というと、大変喜んでおりました♪

こうやって交流が生まれるんだなぁととても温かい気持ちになりました。


登場するのはアナウンサーの小湊さんとラジオ福島の鏡田さん。

二人のみ。

ゆるーい空気で、和やかなやりとり。時々毒。がとても見ていて面白い。


何よりも、誰かをくささないのがストレスなく見れます。

取り上げる題材だって、かなーりマイルドな表現が多いです(笑)

田舎→静かな、自然豊かな

ひとけのない→雰囲気のある

などの言いかえが絶妙(笑)


以前はゲストを呼んでいましたが、あれのせいで呼べず。しかし物足りなさはないかなぁ。先日は泉ピン子さんが出てましたが。


そうそう。

謎のコーナー、ラーメン図鑑も好き。

外国人留学生がラーメン屋を訪れ、食べる。それにアテレコしてる映像なんですけど、店主のセリフまでアテレコする必要ないでしょうに(笑)

泉ピン子さんに至っては、本人が映像で食べ、感想も言っているのにアテレコしているっていう謎の仕様。

好き。

留学生が次々帰っちゃって入れ替わり立ち代わりになっちゃってるけど、好き。


来週で29回目の放送だとか。まだまだ続いてほしい番組です。

県外で見られない方は、少しだけTVerで見れるっぽいです。

https://tver.jp/feature/f0065804


福島のいいとこ、もっと知ってくださいな♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?