見出し画像

Frontal Assessment Battery (FAB)の方法と解釈について

要旨

 Frontal Assessment Battery(FAB)は前頭葉機能を評価するために作成された6つの神経心理学的課題の検査バッテリーである。カットオフは 12/11 点におかれる。FABは6つの下位検査から構成され、概念化、知的柔軟性、行動プログラム、反応の選択、GO/NO-GO、自主性が含まれる。前頭葉機能と関連し、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、多系統萎縮症、進行性核上性麻痺、パーキンソン病、側頭葉てんかん、認知症、水頭症、脳卒中などに使用されている。今回はFABの方法と解釈、他検査および脳機能、疾患との関連について概説する。


はじめに


 Frontal Assessment Battery(FAB)は前頭葉機能を評価するために作成された6つの神経心理学的課題の検査バッテリーである。臨床で使用されているが、解釈について深く理解せずに使う場合も少なくない。そのため、今回はFABの方法と解釈、他検査および脳機能との関連について概説する。

方法


 PubMed、PubMedCentral、J-stage、メディカルオンラインでの検索を行った。検索語彙はFrontal assessment battery+サブテスト名称、疾患名、他テストバッテリー名(TMT、MMSE)で行った。
 さらに、検索した論文から関連する論文を追った。

FABの概要


 佐藤ら29)施行が簡便で所要時間も15分以内で済むこと、得点の幅が少な過ぎず多過ぎず直感的に高低を把握しやすいことから、臨床場面で頻用されている。FABのカットオフは 12/11 点におかれる。しかし、FABの得点が前頭葉機能を反映したものであるかについては、肯・否定いずれの報告もある。「FABが○点だからこの患者には前頭葉機能障害がある」というような短絡的な診断をしないように留意しなければならない。


FABの下位項目

概念化


 1)この課題では,同じ意味上のカテゴリーに属する物体の上位概念を特定することが求められる。具体的には、「次の物はどのような点で似ていますか」という質問を患者に行う。
(1)バナナとみかん
(2)テーブルと椅子
(3)チューリップとバラとキク
 堀ら36)類似性課題では,単語対の上位概念を正答できるかだけではなく,共通属性を述べることができるかという点も概念形成機能の障害の重症度を反映していることが示唆された。
 園原37)は4から10.5才の児童を対象に絵カード分類課題を施行し,概念化の発達時期別の特徴を述べている.それによると,4才児は共通属性,上位概念の抽出ができず,5から7才の間では何らかの共通属性を抽出ができるようになり,8才になって急激に上位概念が用いられるようになり,9才になると安定して上位概念を抽出できるようになる.すなわち,発達とともに,共通属性の抽出,上位概念の形成という順で概念形成機能が獲得されていく.一方,本研究の結果からは,認知症患者は上位概念の抽出,次に共通属性の抽出の順に障害されていくことが示唆される.すなわち概念発達と逆の経過をたどっていると考えられる.
 Koppら1)外側前頭前野、前部島皮質の損傷は、FAB概念化スコアが中央値以下であることと統計的に関連している。
 Lagardeら6)
 「連結」の障害(項目間の共通点を提供することができず、共通の特徴ではなく項目間の違いを主張してしまう)
 「抽象化」の障害(項目間の抽象的なリンクを見つけることができず、期待される抽象的な答えではなく具体的な類似性を提供してしまう)
 1つ目は、項目を結びつける能力、すなわち、両方の項目に関連する固有の表現を実装すること、および/または、発散する知覚的表現を抑制すること。項目の連結ができないのは、収束的な表現ができないか、抑制が難しい発散的な表現が異常に重要視されているかのどちらかである。
 2つ目は、抽象的な(カテゴリー的な)表現にアクセスする能力、すなわち、自分の(無傷の)意味的知識から分類学的表現を積極的に取り出すこと、他の収束的な特徴から後者の表現を選択することである。項目を連結できてもカテゴリー表現ができないのは、他の収束的な表現から選択するのが難しい抽象的な表現への自然なバイアスが欠如しているか、抽象的な表現を実行できないかのいずれかである。
 リンク率は、認知的(ストループテスト)や行動的(環境依存)な抑制の指標とは直接相関しなかった。抽象的な意味論的知識の能動的な検索プロセスの関与を示唆しており、言葉による概念形成課題の抽象的な項目を扱う際、前頭葉の患者は対照群よりも時間がかかる。
 リンク率は、両側の前帯状皮質背側および角状回の灰白質体積と相関していた。
 抽象化比率は、左上前頭回および尾状核頭部の灰白質体積と両側で相関していた。


思考の柔軟性(語の流暢性)


 1)意味記憶からの効率的な検索のために,自己組織化された認知戦略を形成し、発揮することが求められる。患者は、姓名や固有名詞を除いて、頭に浮かんだ「か」から始まる単語を60秒間でできるだけ多く言うように指示される。

 Koppら1)外側前頭前野、中前頭回、前部島皮質の損傷が、FAB精神的柔軟性スコアが中央値以下であることと統計的に関連している。
 Henryら3)による1,791名の参加者を対象とした31件の研究のメタアナリシスでは、前頭葉局所損傷を受けた参加者は、音声的流暢性(r = 0.52)と意味的流暢性(r = 0.54)に大きな同等の障害があった。一方、側頭部の損傷は、音素性流暢性の障害は小さい(r = 0.44)が、意味性流暢性の障害は大きい(r = 0.61)と関連していた。
 Robinsonら7)前頭葉の患者では、8つの流暢性課題のすべてにおいて、言語的および非言語的な流暢性の障害が認められた。
 Lucinaら)25)柔軟な思考は、新しいアイデアを考えたり、新しいものを作ったりする能力である創造性の重要な要素です。


運動系列(運動のプログラミング)


 1)正しく順序づけられた一連の運動行為をプログラムして実行する能力を評価する。患者は、Luriaシリーズの「拳、端、掌」を、最初は管理者を3回コピーし、その後、一人で6回繰り返す。
 Isekiら17)AVIMでわずかに減点する。
 伊藤ら39)anti-saccade課題正答率とFAB下位項目の運動プログラム得点に有意な正の相関が得られた。


葛藤指示(干渉刺激に対する敏感さ)


1)行動干渉のパラダイムにおいて,異なる行動の観察に反応してある行動を実行するように患者に指示することで,模倣的反応傾向の抑制を求め,自己調整に挑戦するものである[3,19,20]。[3,19,20].
 患者は,検査者がテーブルを2回叩いたら1回叩くように,あるいは検査者がテーブルを1回しか叩かなかったら2回叩くように求める。
 患者が課題を明確に理解していることを確認するために、試験者が最初に1回叩いた後、3回続けて2回叩き、さらに3回続けて2回叩くという練習試行を行う。
 この練習の後、試験者は以下のシリーズを行う。1-1-2-1-2-2-2-1-1-2.


GO/ NO-GO 課題(抑制コントロール)


1)患者は、検査者がテーブルを1回叩いたら、自分も1回叩く、試験者が2回叩いたら、何もしてはいけない。
 患者が課題を明確に理解していることを確認するために、試験者がテーブルを1回叩いた後、3回続けて2回叩き、さらに3回叩くという練習を行った。この練習の後、以下のシリーズを行った。1-1-2-1-2-2-2-1-1-2.
 Koppら1)外側前頭前野、下前頭回、前部島皮質の損傷が、FAB抑制制御スコアの平均値以下の成績と統計的に関連している。


把握行動(環境に対する被影響性)


1)感覚刺激によって無意識に引き起こされる行動パターンを、そのような行動を見せないようにという明確な指示にもかかわらず、活性化する傾向を評価するために設計されている。


課題の難易度、他検査との相関関係


 課題の難易度は、環境自律性が最も易しく,抑制性制御が最も難しい課題であった。

MoCA-J


 Aielloら2)の475人の健常者(61.08±15.1歳、平均教育:11.67±4.57)を対象とした研究では、FABおよびその下位尺度は、MoCAの測定値と関連しており、MoCAの総得点、MoCA-EF得点と最も強い関連が認められた。
 長船ら46)FABとMoCAはR2=0.593と強相関を示し,これはFABとMoCAで2項目(概念化課題,知的柔軟性課題) 重複する検査項目があることにもよると考えられる。

CDR


 長船ら46)CDRはMMSE,HDS-R,FAB,MoCA及びNPI と強相関,ABSとはやや強い相関を示した。

BADS・ハノイの塔


 原田ら47)BADS改善率とFAB改善率,ハノイの塔改善率 は相関していた

やる気スコア


 山口ら33)やる気スコアとFAB・仮名ひろいテストの関連では、有意な負相関を認めた。
語想起と闘争指示がやる気スコアとの間に有意 な負の相関、類似性、運動順序とは相関傾向を認めた。


CDT


 丸田ら35)CDTはMMSE、FABと正の相関がみられた。

年齢


 徳地ら41)年齢はMMSE、FABと有意な相関を認めた。
 山口ら45)FAB得点に年齢の影響が認められ、60歳代で12点、70歳以上で10点以下(18点満点)を異常 としている。


Koppらの研究から1)


 FAB合計点、概念化、精神的柔軟性、抑制性制御は、前頭葉外側、前部島皮質の病変の存在と有意に関連していた。
 プログラミング、葛藤指示、環境自律性の各スコアには、前頭葉の寄与を示す証拠は見られなかった。
 右前頭葉の同様の領域(すなわちBA9)の損傷が,認知セット間の連続的な切り替えを必要とするTrail Making Test Bのパフォーマンス精度の低下と関連する。


抑制性制御について

4)

 停止信号に関する感覚情報は、すぐに前頭前野に伝達され、そこで停止コマンドが生成されると考えられる。
 その後、大脳基底核の出力が抑制され、下流の一次運動野(M1)が抑制される。


FABについてのその他の研究


Fernández-Fleites ら5)の59人の健常者と30人のMCIを対象とした研究では、FABのAUCは0.74(感度=0.73、特異度=0.70)であった。


FABの様々な疾患においての有効性

筋萎縮性側索硬化症


 Ahnら8)FABスコアは、ALSの期間と重症度の両方と有意に相関する。
 Oskarssonら9)筋萎縮性側索硬化症(ALS)の最大50%が、特に実行機能(EF)の認知障害を発症する。FABのZスコアはMMSEのZスコアよりも有意に低かった(p <0.03)。8人の被験者(50%)はFABで障害があり(Z <または= -2)、MMSEでは障害がなかった。
 Barulli ら12)FABは、ALS患者の13.7%に遂行機能障害を検出した。EIのカットオフ値を用いると,ALS患者の37.9%に実行機能障害が認められた。FABの最適なカットオフは16であり、感度は0.889、特異性は0.593、全体の識別力は0.809と中程度であった。呼吸機能のレベル、罹患期間、抑うつ症状の違いは、FABの有効性に影響しなかった。
 Taule 13)ACE、FAB、ECAS、MoCAの4つのスクリーニングテストについては、許容できる測定特性が認められた。

ハンチントン病


 Rodriguesら11)FABはHD患者の初期と後期を区別した。FABは内的整合性が高く,収束的・識別的妥当性もあることから,HD患者の実行機能を評価し,認知機能障害を評価するための有用な尺度である。


多系統萎縮症


 Eschlböck ら26)MSA-C患者はMSA-P患者に比べてFABで障害を持つ割合が高かった。パーキンソン型の患者に比べて、実行機能のスクリーニング(FAB)と音声言語流暢性のスコアが有意に低かった(P < 0.05)MSAの認知機能障害は比較的頻度が高く、主に実行機能や言語記憶に影響を及ぼす。
 Cao ら27)FAB異常群では、MSA-C患者の割合が高く、教育レベルが低く、UMSARSスコアが高く、ACE-Rスコアが低く、異常なACE-Rの頻度が高かった


進行性核上性麻痺


 Alster ら23)FABツールに基づいた患者の神経心理学的検査は重要であり,PSPのサブタイプであるPSP-RSとPSP-Pの診断に役立つと考えられる。


パーキンソン病


 Limaら10)PDでは、FABスコアは大幅に減少し、音素/意味の言語流暢性テスト、WCST、TMTA/Bなどの実行機能の測定値と相関していた。
PDの実行機能を評価するために信頼性が高く有効であることが実証されている。[ 16 ]
 Florianら20)すくみ足のあるPDは右の背外側前頭葉皮質の灰白質が減少していた。
 Asaadi24)PD患者のパフォーマンスは、類似性、流暢性タスク、Luriaのモーターシリーズで健常者よりも悪かった。


側頭葉てんかん(TLE)


 Agahら28)健常者と比較して,TLE患者はFABの総得点が有意に低かった。TLE患者は、精神的柔軟性、運動プログラミング、干渉に対する感受性、抑制制御の各課題で有意に悪い結果を示した。

認知症


 Lipton14)FABはFTLDの陽性予測値を示さなかった。精神的柔軟性、運動プログラミング、環境自律性は、FTLDとADのグループ間に有意差を示した。
 Kugo ら15)FABは、MMSE(r=0.725)、KWCSTのカテゴリー完成数(r=0.654)、KWCSTのパーサベーションエラー数(r=0.484)、記憶テスト(r=0.643)などの他の認知機能と良好な相関を示した。また、CDRが重度の患者ほど、FABのスコアが低かった。評価者間信頼性(r=0.972),テスト・リテスト信頼性(r=0.769),内部一貫性(Cronbach's coefficient alpha=0.715)も良好であった.FABは,認知症患者の認知機能障害を評価するための有効かつ信頼性の高いスクリーニング検査である。

 Nakaakiら16)日本語版のFABは、内部および外部の信頼性が良好である。本研究では、10点が感度(85%)、特異性(92%)であることから、Fv-FTDとADを区別するための最適なカットオフ値とした。
類似性、葛藤指示、go-no-go、prehension behaviorが、fv-FTD患者とAD患者の間で有意な差が見られた。
 Oshimaら18)FAB高得点群と比較し、低得点群のAD患者では、左中前頭回(MFG)と左右上前頭回(SFG)に著しい低灌流が見られた。
 Leeら19)MMSEのスコアを用いて重症度の影響を除外すると、両側の背外側前頭前野にのみ有意な正の相関が認められた。
 Oguroら21)FABスコアは、AD群、VD群ともに対照群に比べて有意に低下し、その低下幅はVD群の方が大きかった。FAB のサブテストの中で、VD と他の 2 群を有意に区別したのは、精神的柔軟性のみであった。


特発性正常圧水頭症と無症候性脳室拡大


 Isekiら17)AVIM患者と対照群を比較すると、意味性言語流暢性テストとFABの下位テストであるLuriaの運動系列の得点に有意な差が認められた。AVIM患者は認知機能と運動調節機能のわずかな低下を示し、iNPHの前駆段階である可能性が示唆された。


脳卒中


 Hanら22)の研究では前頭葉に病変のある患者は,他の患者に比べてFABテストの総得点および下位テストの得点が有意に低かった。
 前頭葉皮質損傷群の患者は,MMSEの注意・計算サブテストと3段命令サブテストにおいて,他の病変を持つ患者よりも有意に低いスコアを示した。また、前頭葉皮質下損傷群やその他領域損傷群の患者よりもFABスコアの平均値が有意に低かった。NIHSSで調整した平均スコアとmotor series,go-no-go,prehension behaviorの各サブテストのスコアが,皮質損傷群では他の群に比べて有意に低かった。年齢効果を考慮すると,FL群の患者はSC群およびOL群の患者に比べて,FABの平均得点が有意に低く,motor series,conflicting instructions,go-no-goの各サブテストの得点も低かった.また,NIHSSスコアと年齢を考慮しても,FL群の平均MMSE総得点は他の群に比べて有意に低かった。FABの総得点は,視覚運動協調性テスト(トレイルメーキングテストAおよびB),高次認知機能テスト(カードソートテスト),記憶テスト(デジタルスパンおよび言語学習),注意テスト(視覚・聴覚連続遂行課題およびワードカラーテスト)と相関していた。
 DLPFCの病変には、実行機能障害やワーキングメモリの障害が関連しています。また、前帯状回の病変では無気力や無関心が、OFCの病変では抑制や気分障害が生じるとされています。
 概念化、語彙流暢性、運動系列はDLPFCとの関連性が高かった。相反する指示、go-no-go、prehension behaviorのサブテストの結果は、前帯状回路とOFCに関連していた。
 今回の研究では、MMSEスコアをコントロールしても、FABスコアとtrail-making part A and B test、card-sorting test、digital span and verbal learning test、visual and auditory continuous performance test、word-color testのスコアとの間に相関関係が認められた。


内頚動脈狭窄


 大沢ら32)FAB では両側の内頸動脈高度狭窄を有する患者の成績が,高度狭窄を持たない患者や片側の高度狭窄患者に比べて有意に低かった。両側の前頭葉,視床および右半球の広範な部位の脳血流と関連を認めた.

PVH


 大沢ら32)PVH の重症度と神経心理学的検査の間に有意な関係を認め,MMSE,RCPM,FAB のいずれも PVH が重症になるほど成績が低下する傾向にあった。


間質性肺炎、COPD


 岡島ら34)FAB合計点数はコントロール群と比較して,IP群,COPD 群ともに低値であった。FAB 項目のなかでは,類似性,語の流暢性課題が IP 群,COPD 群ともに低値で,GO/NO-GO 課題は COPD 群で低値であった.


失語症


 山路ら48)失語群は非失語群に 比べ,FAB,CFT,LFT で低値を示し,それ以外の検査 では明らかな差は認めなかった


介入による効果


 松本ら30)の研究によると、取り込まれた論文の中で、中村らの研究では注意の変換、分配を伴う活動、健康体操教室(30分以上の有 酸素運動)によりFABが改善したとしている。
 吉田ら31)健康な高齢者 109 名を対象とし,介入群(n = 55)と対照群(n = 54)とに分け、介入群では,1 年半にわたってこの得点は有意に増加し,統制群ではその間に変化が見いだされなかった。この傾向は,半年間の訓練を行った研究(Uchida & Kawashima, 2008)と同じ傾向である。こうして本研究からも,簡単な音読・計算活動の遂行は,前頭前野機能を明らかに活性化することが示された。
 山下ら42)では介入群で15.4→16.3点と前頭前野機能は調理習慣による生活介入により向上する。
 坂本ら49)老健入所者で,PSD 状態にある 8 名を対象とした.通常のリハに加えて,認知リハを週 3 回,20 分/回,12 週間実施した.GDS,SDS,JSS-D,FAB 得点の向上が認められ,介入前と比較して有意な差が得られた.また,QOL, リハに対する顧客満足度総合得点に有意な改善を示した


平均点


 吉田ら31)によると、イタリアのサンプルを使った研究では(Appollonio, Leone, Isella, Piamarta, Consoli, Villa,Forapani, & Nichelli, 2005),60 ─ 69 歳 と70 ─ 79歳のFABの平均点は,それぞれ16.2と 15.4である。


FABと転倒


 村田ら38)本研究の結果, 転倒群は TMTA の所要時間が有意に長く, FAB および SIAS の腹筋力・垂直性の点数が有意に低値であり, その中でも FAB,SIAS の腹筋力が独立した転倒予測因子として抽出された。


specific binding ratio(SBR)


 沢田ら40)SBRは, TMT-B や FAB にも有意な相関を認めており,DAT の集積と前 頭葉機能の関連が示唆された.


関与する脳部位

スクリーンショット (153)


参考文献


1)Kopp B, Rösser N, Tabeling S, Stürenburg HJ, de Haan B, Karnath HO, Wessel K. Performance on the Frontal Assessment Battery is sensitive to frontal lobe damage in stroke patients. BMC Neurol. 2013 Nov 16;13:179. doi: 10.1186/1471-2377-13-179. PMID: 24237624; PMCID: PMC4225667.


2)Aiello EN, Esposito A, Gramegna C, Gazzaniga V, Zago S, Difonzo T, Appollonio IM, Bolognini N. The Frontal Assessment Battery (FAB) and its sub-scales: validation and updated normative data in an Italian population sample. Neurol Sci. 2021 Jun 29. doi: 10.1007/s10072-021-05392-y. Epub ahead of print. PMID: 34184168.

3)Henry JD, Crawford JR. A meta-analytic review of verbal fluency performance following focal cortical lesions. Neuropsychology. 2004 Apr;18(2):284-95. doi: 10.1037/0894-4105.18.2.284. PMID: 15099151.

4)Aron AR. From reactive to proactive and selective control: developing a richer model for stopping inappropriate responses. Biol Psychiatry. 2011 Jun 15;69(12):e55-68. doi: 10.1016/j.biopsych.2010.07.024. Epub 2010 Oct 8. PMID: 20932513; PMCID: PMC3039712.

5)Fernández-Fleites Z, Jiménez-Puig E, Broche-Pérez Y, Morales-Ortiz S, Luzardo DAR, Crespo-Rodríguez LR. Evaluation of sensitivity and specificity of the INECO Frontal Screening and the Frontal Assessment Battery in mild cognitive impairment. Dement Neuropsychol. 2021 Jan-Mar;15(1):98-104. doi: 10.1590/1980-57642021dn15-010010. PMID: 33907602; PMCID: PMC8049576.

6)Lagarde J, Valabrègue R, Corvol JC, Garcin B, Volle E, Le Ber I, Vidailhet M, Dubois B, Levy R. Why do patients with neurodegenerative frontal syndrome fail to answer: 'In what way are an orange and a banana alike?'. Brain. 2015 Feb;138(Pt 2):456-71. doi: 10.1093/brain/awu359. Epub 2014 Dec 16. PMID: 25518957.

7)Robinson G, Shallice T, Bozzali M, Cipolotti L. The differing roles of the frontal cortex in fluency tests. Brain. 2012 Jul;135(Pt 7):2202-14. doi: 10.1093/brain/aws142. Epub 2012 Jun 4. PMID: 22669082; PMCID: PMC3381725.

8)Ahn SW, Kim SH, Kim JE, Kim SM, Kim SH, Sung JJ, Lee KW, Hong YH. Frontal assessment battery to evaluate frontal lobe dysfunction in ALS patients. Can J Neurol Sci. 2011 Mar;38(2):242-6. doi: 10.1017/s0317167100011409. PMID: 21320827.

9)Oskarsson B, Quan D, Rollins YD, Neville HE, Ringel SP, Arciniegas DB. Using the Frontal Assessment Battery to identify executive function impairments in amyotrophic lateral sclerosis: A preliminary experience. Amyotroph Lateral Scler. 2010;11(1-2):244-7. doi: 10.3109/17482960903059588. PMID: 19530013.

10)Lima CF, Meireles LP, Fonseca R, Castro SL, Garrett C. The Frontal Assessment Battery (FAB) in Parkinson's disease and correlations with formal measures of executive functioning. J Neurol. 2008 Nov;255(11):1756-61. doi: 10.1007/s00415-008-0024-6. Epub 2008 Sep 25. PMID: 18821046.

11)Rodrigues GR, Souza CP, Cetlin RS, de Oliveira DS, Pena-Pereira M, Ujikawa LT, Marques W Jr, Tumas V. Use of the frontal assessment battery in evaluating executive dysfunction in patients with Huntington's disease. J Neurol. 2009 Nov;256(11):1809-15. doi: 10.1007/s00415-009-5197-0. Epub 2009 Jun 18. PMID: 19536583.

12)Barulli MR, Fontana A, Panza F, Copetti M, Bruno S, Tursi M, Iurillo A, Tortelli R, Capozzo R, Simone IL, Logroscino G. Frontal assessment battery for detecting executive dysfunction in amyotrophic lateral sclerosis without dementia: a retrospective observational study. BMJ Open. 2015 Sep 3;5(9):e007069. doi: 10.1136/bmjopen-2014-007069. PMID: 26338835; PMCID: PMC4563243.

13)Taule T, Søvik M, Lein RK, Wehling E, Aßmus J, Rekand T. Psychometric Properties of Cognitive Assessment in Amyotrophic Lateral Sclerosis: A Systematic Review. Patient Relat Outcome Meas. 2020 Sep 22;11:181-194. doi: 10.2147/PROM.S256828. PMID: 33061727; PMCID: PMC7519807.

14)Lipton AM, Ohman KA, Womack KB, Hynan LS, Ninman ET, Lacritz LH. Subscores of the FAB differentiate frontotemporal lobar degeneration from AD. Neurology. 2005 Sep 13;65(5):726-31. doi: 10.1212/01.wnl.0000174437.73416.7b. PMID: 16157906.

15)Kugo A, Terada S, Ata T, Ido Y, Kado Y, Ishihara T, Hikiji M, Fujisawa Y, Sasaki K, Kuroda S. Japanese version of the Frontal Assessment Battery for dementia. Psychiatry Res. 2007 Sep 30;153(1):69-75. doi: 10.1016/j.psychres.2006.04.004. Epub 2007 Jun 27. PMID: 17599465.

16)Nakaaki S, Murata Y, Sato J, Shinagawa Y, Matsui T, Tatsumi H, Furukawa TA. Reliability and validity of the Japanese version of the Frontal Assessment Battery in patients with the frontal variant of frontotemporal dementia. Psychiatry Clin Neurosci. 2007 Feb;61(1):78-83. doi: 10.1111/j.1440-1819.2007.01614.x. PMID: 17239043.

17)Iseki C, Takahashi Y, Wada M, Kawanami T, Kato T. Subclinical declines in the verbal fluency and motor regulation of patients with AVIM (asymptomatic ventriculomegaly with features of idiopathic NPH on MRI): a case-controlled study. Intern Med. 2013;52(15):1687-90. doi: 10.2169/internalmedicine.52.8914. Epub 2012 Mar 1. PMID: 23903500.

18)Oshima E, Terada S, Sato S, Ikeda C, Nagao S, Takeda N, Honda H, Yokota O, Uchitomi Y. Frontal assessment battery and brain perfusion imaging in Alzheimer's disease. Int Psychogeriatr. 2012 Jun;24(6):994-1001. doi: 10.1017/S1041610211002481. Epub 2012 Jan 4. PMID: 22217392.

19)Lee JH, Byun MS, Sohn BK, Choe YM, Yi D, Han JY, Choi HJ, Baek H, Woo JI, Lee DY. Functional Neuroanatomical Correlates of The Frontal Assessment Battery Performance in Alzheimer Disease: A FDG-PET Study. J Geriatr Psychiatry Neurol. 2015 Sep;28(3):184-92. doi: 10.1177/0891988715573533. Epub 2015 Mar 2. PMID: 25736510.

20)Brugger F, Abela E, Hägele-Link S, Bohlhalter S, Galovic M, Kägi G. Do executive dysfunction and freezing of gait in Parkinson's disease share the same neuroanatomical correlates? J Neurol Sci. 2015 Sep 15;356(1-2):184-7. doi: 10.1016/j.jns.2015.06.046. Epub 2015 Jun 24. PMID: 26159626.

21)Oguro H, Yamaguchi S, Abe S, Ishida Y, Bokura H, Kobayashi S. Differentiating Alzheimer's disease from subcortical vascular dementia with the FAB test. J Neurol. 2006 Nov;253(11):1490-4. doi: 10.1007/s00415-006-0251-7. Epub 2006 Oct 13. PMID: 17041740.

22)Han M, Kim DY, Leigh JH, Kim MW. Value of the Frontal Assessment Battery Tool for Assessing the Frontal Lobe Function in Stroke Patients. Ann Rehabil Med. 2020 Aug;44(4):261-272. doi: 10.5535/arm.19111. Epub 2020 Jul 28. PMID: 32721991; PMCID: PMC7463112.

23)Alster P, Migda B, Madetko N, Duszyńska-Wąs K, Drzewińska A, Charzyńska I, Starczyński M, Szepelska A, Królicki L, Friedman A. The Role of Frontal Assessment Battery and Frontal Lobe Single-Photon Emission Computed Tomography in the Differential Diagnosis of Progressive Supranuclear Palsy Variants and Corticobasal Syndrome-A Pilot Study. Front Neurol. 2021 Feb 4;12:630153. doi: 10.3389/fneur.2021.630153. PMID: 33613435; PMCID: PMC7891101.

24)Asaadi S, Ashrafi F, Omidbeigi M, Nasiri Z, Pakdaman H, Amini-Harandi A. Persian version of frontal assessment battery: Correlations with formal measures of executive functioning and providing normative data for Persian population. Iran J Neurol. 2016 Jan 5;15(1):16-22. PMID: 27141272; PMCID: PMC4852066.

25)Uddin LQ. Cognitive and behavioural flexibility: neural mechanisms and clinical considerations. Nat Rev Neurosci. 2021 Mar;22(3):167-179. doi: 10.1038/s41583-021-00428-w. Epub 2021 Feb 3. PMID: 33536614; PMCID: PMC7856857.

26)Eschlböck S, Delazer M, Krismer F, Bodner T, Fanciulli A, Heim B, Heras Garvin A, Kaindlstorfer C, Karner E, Mair K, Rabensteiner C, Raccagni C, Seppi K, Poewe W, Wenning GK. Cognition in multiple system atrophy: a single-center cohort study. Ann Clin Transl Neurol. 2020 Feb;7(2):219-228. doi: 10.1002/acn3.50987. Epub 2020 Feb 7. PMID: 32031752; PMCID: PMC7034507.

27)Cao B, Zhao B, Wei QQ, Chen K, Yang J, Ou R, Wu Y, Shang HF. The Global Cognition, Frontal Lobe Dysfunction and Behavior Changes in Chinese Patients with Multiple System Atrophy. PLoS One. 2015 Oct 2;10(10):e0139773. doi: 10.1371/journal.pone.0139773. PMID: 26431430; PMCID: PMC4591982.

28)Agah E, Asgari-Rad N, Ahmadi M, Tafakhori A, Aghamollaii V. Evaluating executive function in patients with temporal lobe epilepsy using the frontal assessment battery. Epilepsy Res. 2017 Jul;133:22-27. doi: 10.1016/j.eplepsyres.2017.03.011. Epub 2017 Apr 5. PMID: 28407518.

29)佐藤 正之, 前頭葉の機能解剖と神経心理検査 : 脳賦活化実験の結果から, 高次脳機能研究 (旧 失語症研究), 2012, 32 巻, 2 号, p. 227-236, 公開日 2013/07/01, Online ISSN 1880-6554, Print ISSN 1348-4818,https://doi.org/10.2496/hbfr.32.227,
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hbfr/32/2/32_227/_article/-char/ja

30)松本 耕輔、認知症予防におけるわが国の作業療法効果の文献探索的研究、日本臨床作業療法研究 No.5:47−54,2018
31)吉田 甫, 孫 琴, 土田 宣明, 大川 一郎, 学習活動の遂行で健康高齢者の認知機能を改善できるか――転移効果から――, 心理学研究, 論文ID 85.13013, [早期公開] 公開日 2014/06/01, Online ISSN 1884-1082,PrintISSN0021-5236,https://doi.org/10.4992/jjpsy.85.13013, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/advpub/0/advpub_85.13013/_article/-char/ja

32)大沢 愛子, 前島 伸一郎, 山根 文孝, 松田 博史, 石原 正一郎, 棚橋 紀夫, 内頸動脈狭窄症におけるFrontal assessment battery(FAB)を用いた認知機能評価と局所脳血流の検討, 脳卒中, 2010, 32 巻, 6 号, p. 621-627, 公開日 2010/12/03, Online ISSN 1883-1923, Print ISSN 0912-0726, https://doi.org/10.3995/jstroke.32.621, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jstroke/32/6/32_6_621/_article/-char/ja

33)山口 修平, 坂根 理絵子, 小黒 浩明, 高橋 一夫, 飯島 献一, 長井 篤, ト蔵 浩和, 小林 祥泰, 前頭葉実行機能に対する情動障害(うつ、アパシー)の影響, 認知神経科学, 2005, 7 巻, 3 号, p. 256-260, 公開日 2011/07/05, Online ISSN 1884-510X, Print ISSN 1344-4298, https://doi.org/10.11253/ninchishinkeikagaku1999.7.256, https://www.jstage.jst.go.jp/article/ninchishinkeikagaku1999/7/3/7_3_256/_article/-char/ja

34)岡島 聡, 東本 有司, 本田 憲胤, 前田 和成, 白石 匡, 杉谷 竜司, 山縣 俊之, 西山 理, 東田 有智, 福田 寛二, 慢性呼吸器疾患患者の高次脳機能障害の検討, 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, 2014, 24 巻, 2 号, p. 246-251, 公開日 2015/11/13, Online ISSN 2189-4760, Print ISSN 1881-7319, https://doi.org/10.15032/jsrcr.24.2_246, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsrcr/24/2/24_246/_article/-char/ja

35)丸田 高広, 吉川 弘明, 認知症の脳ドック健診における時計描画試験の有用性, 人間ドック (Ningen Dock), 2014, 29 巻, 4 号, p. 571-576, 公開日 2015/03/30, Online ISSN 2186-5027, Print ISSN 1880-1021, https://doi.org/10.11320/ningendock.29.571, https://www.jstage.jst.go.jp/article/ningendock/29/4/29_571/_article/-char/ja,

36)堀 優美, 上田 菜緒, 金澤 咲希, 加藤 梓, 佐藤 卓也, 今村 徹, Frontal Assessment Battery(FAB)の類似性課題における概念操作障害の重症度評価法の作成と妥当性の検討, 神経心理学, 2017, 33 巻, 1 号, p. 64-72, 公開日 2017/05/09, Online ISSN 2189-9401, Print ISSN 0911-1085, https://doi.org/10.20584/neuropsychology.33.1_64, https://www.jstage.jst.go.jp/article/neuropsychology/33/1/33_64/_article/-char/ja

37)The Japanese Journal of Psychology 1981, Vol. 51, No. 6, 301-309 対二項差課題における言語と類概念の発達-類否定課題および等価性課題との関連 京都大学 松村 暢隆

38)第 50 回日本理学療法学術大会(東京) 6月6日(土)11 : 25~12 : 25 第 8 会場(ガラス棟 G402)【脳損傷理学療法 7】 O-0397 短下肢装具を作製した在宅脳卒中者における屋内転倒予測因子の検討 ―回復期リハビリテーション病棟での退院前評価を用いて― 村田 真也

39)Parkinson'sdisease(PD)における前頭葉機能不全:記憶追跡課題,anti-saccade課題と運動・高次脳機能評価の比較―伊藤 規絵 2016 臨床神経学雑誌第56巻11号

40)沢田 裕之, 織茂 智之, パーキンソン病における認知機能と線条体ドパミントランスポーター集積の関連, 臨床神経学, 2019, 59 巻, 12 号, p. 799-805, 公開日 2019/12/25, [早期公開] 公開日 2019/11/23, Online ISSN 1882-0654, Print ISSN 0009-918X, https://doi.org/10.5692/clinicalneurol.cn-001293, https://www.jstage.jst.go.jp/article/clinicalneurol/59/12/59_cn-001293/_article/-char/ja,

41)徳地 亮, 出口 健太郎, 山下 徹, 阿部 康二, アルツハイマー病患者における側頭葉内側萎縮と大脳白質病変の併存効果, 日本老年医学会雑誌, 2014, 51 巻, 4 号, p. 342-349, 公開日 2014/10/20, Print ISSN0300-9173, https://doi.org/10.3143/geriatrics.51.342, https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/51/4/51_342/_article/-char/ja,

42)山下 満智子, 川島 隆太, 三原 幸枝, 藤阪 郁子, 高倉 美香, 調理による脳の活性化 (第二報), 日本食生活学会誌, 2007, 18 巻, 2 号, p. 134-139, 公開日 2007/11/07, Online ISSN 1881-2368, Print ISSN 1346-9770, https://doi.org/10.2740/jisdh.18.134, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jisdh/18/2/18_2_134/_article/-char/ja

43)小海宏之,與曽井美穂:神経心理学的検査報 告書を作成するための神経心理学的検査に 関する体系表作成の試み.花園大学心理カウ ンセリングセンター研究紀要 8:27-39,2014.

44)備前 宏紀, 木村 大介, 大歳 太郎, 物忘れを主訴に神経内科を受診した患者における 海馬の萎縮および脳血流と神経心理学検査の関係 , 保健医療学雑誌, 2017, 8 巻, 2 号, p. 104-109, 公開日 2017/10/01, Online ISSN 2185-0399, https://doi.org/10.15563/jalliedhealthsci.8.104, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalliedhealthsci/8/2/8_104/_article/-char/ja

45)山口 修平, 遂行機能障害と前頭葉ネットワーク, 認知神経科学, 2008, 10 巻, 3-4 号, p. 284-289, 公開日 2011/07/05, Online ISSN 1884-510X, Print ISSN 1344-4298, https://doi.org/10.11253/ninchishinkeikagaku1999.10.284, https://www.jstage.jst.go.jp/article/ninchishinkeikagaku1999/10/3-4/10_3-4_284/_article/-char/ja

46)長船 百恵, 出口 健太郎, 阿部 康二, 日常診療における認知症スクリーニング検査の組合せ, 日本老年医学会雑誌, 2014, 51 巻, 2 号, p. 178-183, 公開日 2014/05/23, Print ISSN 0300-9173, https://doi.org/10.3143/geriatrics.51.178, https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/51/2/51_178/_article/-char/ja

47)原田 薫雄, 横田 晃, 西村 茂, 恩田 純, 高柿 尚始, 高安 武志, 神原 淳, 前頭前野に病変を有する脳腫瘍患者の遂行機能障害評価 : BADS (Behavioural Assessment of the Dysexecutive Syndrome)得点の有用性, 脳神経外科ジャーナル, 2008, 17 巻, 5 号, p. 386-392, 公開日 2017/06/02, Online ISSN 2187-3100, Print ISSN 0917-950X, https://doi.org/10.7887/jcns.17.386, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcns/17/5/17_KJ00004916738/_article/-char/ja

48)山路 千明, 前島 伸一郎, 中川 裕規, 稲本 陽子, 渡邉 誠, 園田 茂, リハビリテーション病院で軽度失語症者を見過ごさないための方法, 脳卒中, 論文ID 10551, [早期公開] 公開日 2017/08/09, Online ISSN 1883-1923, Print ISSN 0912-0726, https://doi.org/10.3995/jstroke.10551, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jstroke/advpub/0/advpub_10551/_article/-char/ja

49)坂本 晴美, 巻 直樹, 宇都木 敦弘, 大津 正人, 鳴海 勝太, 高田 祐, 中村 茂美, 柳 久子, 介護老人保健施設入所者の抑うつに対するリハビリテーション効果の検討:前後比較研究, 日本プライマリ・ケア連合学会誌, 2018, 41 巻, 1 号, p. 8-14, 公開日 2018/03/23, Online ISSN 2187-2791, Print ISSN 2185-2928, https://doi.org/10.14442/generalist.41.8, https://www.jstage.jst.go.jp/article/generalist/41/1/41_8/_article/-char/ja

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?