見出し画像

気まぐれ日記2020.7.25

【鹿嶋七福神と二堂まいり】鹿嶋神社②
前回に引き続き、鹿嶋神社の参拝記録。

詳細は公式サイトへ
http://www.kashimajinja.jp/

鹿島橋を渡って少し進むと案内看板がある
地名は「鹿島」だが神社は「鹿嶋」を使っている。どちらの時代もあって、今は「嶋」の字を使用しているようだ。

画像1


こちらが駐車場🅿️
駐車場までは細い道なので、すれ違いに注意が必要。
境内の左右にも駐車場があるが、参道入口にはここの駐車場が一番近い。

画像2

駐車場を出て右側が拝殿。左側に参道入口がある。
参道には狛犬と灯籠がずらり。

画像3


参道の真ん中くらい。緑が綺麗で清々しい。

画像4


一番奥の狛犬 年代が感じられる。
座り方がかわいい。我が家の猫のよう。

画像5

画像6


太鼓橋

提灯祭りで御神輿がここを通る時、見応えあり!
川渡りと同じくらい盛り上がる場所だ。

画像7

ここの左斜め奥に🅿️あり。
黄色い建物は地区の集会所。

画像8


太鼓橋の先、左側に手水舎
地震のせいか、ここ何年もちゃんと水が出ていない。
ポタポタ滴る程度。

画像25

画像42


拝殿のすぐ右側にも新しい手水舎があるが、できれば
入る前に清めたい…

画像9


立派な随神門

画像10


門の左側

画像11


門の右側
たくさんの献酒。右側の小さい小屋がお手洗い。
社務所にもあるそうなのでそちらが安心かも。

画像12

画像13


門をくぐったらすぐに拝殿

画像14


拝殿の左手前にMAP
社務所は拝殿隣の参集殿に移ったようだが、マップは
修正されていない。どちらも社務所?

画像15

このあと茅の輪くぐりをして参拝した。
(前回の鹿嶋神社①)

拝殿内には(大正十四年)海軍元帥、東郷平八郎により
奉納された「鹿島宮」の額が飾られている。
(写真は拝借)

画像44



拝殿の右側に3つの神社がある。
右から、天神神社神明神社稲荷神社

画像16

画像17

画像18

画像19


この先にパワースポットがあるのだが、長くなりそうなので別に記録しようと思う。

拝殿の右側には松尾神社

画像20

画像21

参道も境内もあちこち荒れてしまっているが、ほとんどが東日本大震災によるもの。これも歴史か。

ここの右手にあるのが観音堂
ご真言が書いてあるのだが何度来ても覚えられず、
家族みんなガン見して、唱える度に笑いが起こる。

画像22

画像23

画像24

白河市HPより↓

画像43


そのさらに右手側に弥勒堂

画像26

画像27

画像28


少し戻って、参道の両脇にも神社がある。
手水舎側に金刀比羅神社
ことひら?こんぴら?MAPには「刀」の文字がなく、
金比羅神社と書いてあるが、讃岐の金刀比羅宮のご分霊を祀っていると書いてあるので「ことひら」神社かな?
小さい頃からずっと「こんぴらさま」と呼んでいた。

画像29


反対側、向かい合わせに淡島神社

画像30

以上、神社七つとお堂二つの参拝終了。

画像45

入口の随神門に、弓を持った二人(門守の神と看督長?)がいたが、裏側に仁王像がいたのは神仏習合の神社だからだったのか。今まで気にしたことがなかった。

画像31

画像32

画像33

画像34

画像35

門には案内が貼ってあった。
毎月1日に「月次祭」を行っているらしい。

画像36


境内には他にもいくつか建物がある。


祈祷殿

画像37


参拝者休憩所
 だるま・絵馬の奉納所
(地元は白河だるまが名産品)

画像38

画像39


これで一通り終了。
拝殿右隣の参集殿(社務所)は、おみくじに夢中で撮影
するのを忘れてしまった。

せっかくなので少し離れた場所からも御神体山を撮影。
提灯祭りではこの阿武隈川を渡る。
元々浅い川だが、お祭りの前には平らにならされる。

画像40


御神体山の裏側
団地の脇を通るこちらの道も少し細くなっているので、譲り合いながら。
境内向かって左側の駐車場にたどり着く。

画像41


次回は、たくさんの石碑とパワースポットを紹介したいと思う。


#日記 #鹿嶋神社 #参拝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?