見出し画像

短文で話すコツ

東京コミュ塾の生徒のkuroです。
JIN先生から話し方のコツの1つ「短文で話すコツ」を教わりました。

マンツーマンレッスンの課題


JIN先生から以下の課題が出されました。
・短文で話すコツをNoteにまとめる
・短文で話すコツをプレゼンできるようにする
・プレゼンしているところを動画に撮る
・YouTube(限定公開)動画をアップしてJIN先生に課題提出
・次回のマンツーマンレッスンでフィードバックを得る

■なぜ短文で話したほうが良いのか?

マンツーマンレッスンで教えて頂いた「なぜ短文で話した方が良いのか」について、私の理解度確認のためにピラミッド構造を使って説明します。

テーマ 
『短文』or『長文』どちらの話し方が良いか
結論  
短文で話したほうが良い
理由①
長文で話すと「聞き手」が困る
 ・長文で話されることにより、聞き手はこの話はどこまで続くのかと思う
  よくあるパターン「~ですが、~」「~まして、~」
 ・歯切れが悪いので、話し手が何が言いたいのか途中からわからなくなる
理由② 
長文で話すと「話し手」も困る
 ・読点でつなぐことにより、リズムが悪くなり話しづらくなる   
 ・長文で話すと歯切れが悪くなるので話の論点が変わりやすくなり、
  結果的に自分が何を話したいのか分からなくなる

■短文で話すコツ

「短文で話すコツ」をYouTube動画にアップします。
その際に使うプレゼン資料と台本を書きます。
今回の目標はマンツーマンレッスンでのJIN先生のお手本動画を完コピすることです。

<プレゼン資料>
 短文で話すコツ
  ・長文:~ですが、 ~まして、
  ・短文:~です。  ~ます。(言い切る)
      読点⇒句点
      事実と意見を分ける
  ・しつこいくらい短文で話す
   メールも短文で話す

<台本>
本日は話し方のコツということで、短文で話すコツをお伝えしたいと思います。

短文で話した方がいいのですか?長文で話した方がいいのですか?どっちで話した方がいいのすか?という質問をよく聞かれます。僕は必ず短文で話してくださいと言います。

人によっては長文で話した方が頭が良さそうに見えるし、小学生ぽっく聞こえないから良いでしょと勘違いされている方がいるんですけれども違うんです。短文で話した方が歯切れもいいし、わかりやすいんです。

例えば、長文で話すと分かりにくい例を話します。

最近私がハマっている事をテーマにしてお話しします。
私が最近ハマっていることは自炊をすることでして、その中でもカレーを作ることにハマっているんですけれども、カレーというのはすごくおいしくて、しかも飽きなくて、品質も安定していて、いつ作ってもおいしんですけれども、…

という具合に全部を長文でつないだら結局この人は何が言いたいだろうかというふうに思われますよね。これを短文で話すとこのような感じになります。

最近私がハマっていることについてお伝えします。
最近私はカレーを自炊することにハマっています。
ハマっている理由が3つあります。
1つ目、簡単に作れます。2つ目、飽きません。3つ目、アレンジもできるんです。

このような感じで、一つの文章を5つくらい分けて短文で話しました。言っていることはあまり変わらないですが、短文で話した方が歯切れもいいし、この人の話聞きたいなと思われますよね。だから、短文で話した方が良いんです。

じゃあ、どうやって話した方が良いのかをお伝えしますね。
1つ目は、句点をつけて話すということです。丸ですね。
何とかでしてとか、何とかですがとか、何とかましてのように句点でつなぐのではなくて、丸で区切っていきます。
自分が話すときにここで丸をつけよう、ここで丸をつけようと意識して話してください。

2つ目は、事実と意見をきちんと分けて話すということです。
話の長い人の特徴として、事実と意見とをごっちゃにして話している人が多いんですよね。
事実こうこうこういうことがありまして、お客さんからこういうクレームを受けたんですけれども、私としてはこうこうこういうふうに対応すればいいと思うんですけれども、どうでしょうか。
と言うとですね、何が事実で何が意見なのかが分からなくなってしまいますよね。そこをきちんと分けます。

事実、お客様からこのような事象が報告されました。
事実、過去にこうこうこういう事例がありました。
ここから推察される私の意見はこうこうこういうことが原因だと思います。
というふうにきちんと分けて話せば、短文だし分かりやすいんです。
だから、事実と意見を分ける。これをやってみてください。

といっても実際にやることは難しいと思いますので、コツとしてはまず、メール文書を利用するということです。
毎日毎日メールでビジネス文書を書いていると思います。このビジネス文書をコミュニケーションのレッスンに使わない手はないですよね。
毎日書いているのですからそこから改善していきましょう。
短文短文で句点をつけて書くことを是非トライしてみてください。

というわけで、短文で話すコツをお伝えしました。
1つ目は、読点ではなく句点でつないでいくこと。
2つ目は、事実と意見を分けて話すこと。
これを是非明日から挑戦してみてください。以上短文で話すコツでした。最後までご清聴頂きましてありがとうございました。

■終わりに

マンツーマンレッスンの動画を見返し、習ったことをピラミッド構造に落とし込んで理解を深めました。
特に自分の中で腑に落ちたことは、「長文で話すと歯切れが悪くなるので話の論点が変わりやすくなり、結果的に自分が何を話したいのか分からなくなる」ことです。自分の発言を振り返ると当てはまることが多々ありました。
プレゼン動画では、台本はありますが歯切れよく話すことを特に意識して挑戦したいと思います。