提出課題だけで主体性を判断するのは材料不足。かと言って毎日テストとか抜き打ちは、学習調節を判断するのにイマイチだし、信頼されない。評価を気にして無難なことを書き始めるせいで、表出しかけた思判表も埋没。試行錯誤の余白がなく教員も疲弊。余白への配慮を欠いた特定の科目ばかり宿題出す
画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?