栗の木@PASSAGE by ALL REVIEWS

映画にまつわる本を選書・販売する「栗の木」です。 神保町PASSAGEで本をリアル販売…

栗の木@PASSAGE by ALL REVIEWS

映画にまつわる本を選書・販売する「栗の木」です。 神保町PASSAGEで本をリアル販売中。 https://passage.allreviews.jp/store/UYHT4U4AZOB533RHMVCH6BML

最近の記事

【映画と本どっちも好き 第二回】女性性を考える本・映画

近年、大きく進歩する生殖医療。一昔前は神の領域と思われていた医療分野ですが、不妊治療によって授かる人も周りにちらほら。一般的になりつつありますね。 海外の大手企業では、生殖に適したタイミングに卵子を凍結する補助をする企業も出始めているのだとか。 生殖医療、そして女性性について考えさせられる機会が増えている昨今、関連する本や映画も増えています。 今日は映画を2本、本を1冊ご紹介します。 映画『MOTHERS マザーズ』<一部ネタばれ><かんたんあらすじ> 2019年『ボーダー

    • 【映画と本どっちも好き 第一回】 50年後の連合赤軍

      雪の中の山荘に、鉄の玉がどーーーん!とぶつかるあの映像、テレビでよくやっている昭和事件史系の番組で、一度は目にしたことがあると思います。 「あさま山荘事件」は、今年2022年からちょうど50年前に起きた事件です。節目の年として、今年は連合赤軍が起こしたあさま山荘事件関連の本がたくさん出版されることでしょう。 あの集団「連合赤軍」は何を訴えていた? 集団で山荘に立て篭もり、人質をとり、一体何を訴えていたのか。そしてあさま山荘に至るまでの山中で起きていたおぞましい集団リンチ(

    【映画と本どっちも好き 第二回】女性性を考える本・映画