見出し画像

クリアしたゲームの感想「うみねこのなく頃に」

結構前にクリアしたんですがとにかく
膨大なテキスト量に圧倒されました!
エピソード8まで終わってやっと…!
と思ったら追加エピソードの嵐…!笑
賛否両論で有名なこの作品でありますが
私はめちゃくちゃ大好きです。
以下ネタバレあり感想。↓
何度も繰り返される違う世界線のエピソードで
初めは多すぎて覚えられなかった
キャラクターたちも
繰り返される惨劇を見ているうちに
いつのまにか覚えられるのも
嬉しかったですね…。
あと殺される人物が毎回違うから
いろんな人のいろんな側面が見られて
そこもうまくキャラに愛着が湧くように
されてるんだなあと思いました。
私が一番好きな話はエピソード2でした。
楼座おばさんは決して
いい母親ではないのですが
最後のあの銃のシーンは
とにかく格好いいですね…。
そして好きなシーンはエピソード3の
秀吉おじさんが絵羽おばさんを
叩くシーンですね…
あそこは泣いちゃいましたよ…。
ゲームの途中から何度も
愛がなければ視えないという
言葉が出てくるのですが
これマジで良い言葉ですね。
ほんとにそう…
ほんとに愛がなければ見えないことって
よくある…
クリアした後にいろんな方の考察を
読んでいたのですが
エピソード7だったかな?
きりえさんが
るどるふさんが死んだと知って
絵羽おばさんと一騎打ちするところで、
あれは絵羽さんが縁寿ちゃんを
憎しみを持たずに育ててもらいたくて
あえて憎しみの矛先を
全て自分に向くようにした
と考察している方がいて
めちゃくちゃ腑に落ちました…!
私もあそこはあんなに
るどるふさんに執着していたきりえさんが
死んだ途端にそうなるかな?と
すごい違和感だったので、
真相がそうであればめっちゃ納得…!
まさに愛がなければ見えない…!
そうじゃなかったらエピソード8の
きりさんが絵羽おばさんに対する態度とかも
ちょっとおかしいですもんね。
一度も可愛いと思ったことがないなら
育ててくれてありがとうなんて
絶対言わないですもんね。
というかほんとエピソード8!
魔法エンドもめちゃくちゃ素敵で
良かったですが
個人的には手品エンドも
ハードボイルドな感じで好きでした。
選択肢によってまったく違う結末になるの
めちゃくちゃいいですね…!
すっごい長かったですけど
プレイして良かったって
心から思える作品でした。
なんなら全てを読んだ上で
もういちどエピソード1から
読み直したい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?