見出し画像

「ときめき」はあるか? ~【櫻坂46】彼女たちが好きな訳~

昨日は、朝から櫻坂46の出演が相次いだ。
元々、日曜日の深夜には、冠ラジオと冠TV番組があり、月曜日も夜にラジオ番組があるため、ファンとしては、なかなかに忙しい曜日である。
それに加えて、朝のラジオ(原田さん)、昼のラジオ(藤吉さん)とTGC(モデル選抜)、夜のTV(山﨑さん)SHOWROOM配信(武元さん)と、すき間を埋めるように出演が続いたため、彼女たちのことをリアルタイムで追いかけているだけで、一日が過ぎてしまった。

それでも、メンバーが出演する番組や配信を見聞き出来るのを、嬉しいと思っている自分がいる。
出てくるメンバーは異なっており、特に推しメンというわけでもないのだが、それでも、櫻坂46や日向坂46のメンバーというだけで、勝手に家族や親戚が出演しているような気持ちになってしまう。
こんな時、「やっぱり、メンバーのことが好きなんだなぁ」と実感することになるわけだが、この感覚はどこから来るのだろうか。

人は接触する頻度が高くなるほど、好意を抱くようになると言われているのだが、毎週、彼女たちの冠番組があり、それを視聴できるということが、非常に大きな要因となっていることがわかる。
顔と名前がわかる人たちが出ているというだけで、何故か安心している。
ふと彼女たちの姿をTVで見かけたり、ラジオから声や曲が聞こえてきたりするだけで、「あっ!」と思うのは、基本的に彼女たちの存在を好ましく思っているからだろう。
それだけ、彼女たちが、自分たちにとって、「癒やし」であり「歓び」であり「娯楽」である証拠なのだが、意図せず、そのような瞬間に遭遇した時、この気持ちになるかどうかは、ファンになるか否かの分岐点と言えるだろう。

彼女たちも日々進化しており、その変化こそ、成長の証しとも言えるのだが、その成長した姿が、自分が思い描いていたものと違っていた場合、どうすれば良いのだろうか。
彼女たちが、よりメジャーとなって、成功していくことを望んでいたはずなのだが、最新の彼女たちに違和感を覚えた時、ファンとして、自分が彼女たちのどこを応援し、どうなることを望んでいたのかが、問われる瞬間であると言えるだろう。
より進化して、自分も好きと思える時まで待つのか。
好きではないが、その期間は、彼女たちの支えとなることに徹して、そのまま応援し続けるのか。
彼女たちや運営側に、自分たちが好む形になってくれるように要望していくのか。
反応は、人それぞれだろう。
それでも、彼女たちを見聞きした時、「なんか嬉しい」「なんか楽しい」と思えるかどうか、自分に問い直してみると良いのかもしれない。

彼女たちが、さまざまな事情で、活動を休むことがあるように、ファンも、立ち止まって、自分の気持ちを見直すという時間を持つのも良いだろう。

少なくとも、彼女たちの存在や情報に触れて、ワクワクしたり、ドキドキしたりする自分がいるので、当分、彼女たちのことを応援する日々は続いていきそうである。

それにしても、今週の金曜日に予告されている「僕のジレンマ」のMV公開が待ち遠しい。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?