見出し画像

保育園休園問題〜保育園が休園にならないと仕事が休めないとかおかしい〜

都内の保育園が軒並み5月末もしくは6月末までの休園、登園自粛となっています。
医療やインフラなどの「エッセンシャルワーカー」と言われる人は基本的に預かってもらえる仕組みですが
両親共働きパターンもいろいろとあり、そもそも(うちもだけど)保育園ありきである程度の設計をしてきた身からすると
いや、ほんま、保育園休園って緊急事態!なわけです。

そんな中、twitter見てると「保育園が休園にならないと仕事が休めない」という人たちがいてちょっとびっくり。

緊急事態宣言の大きな目的は「人と人の接触頻度を下げる」なので
その目的を達成するために
仕事において在宅または休職の選択肢が取れるのであれば休めばいいのでは?
なぜ「保育園の休園」が条件なの!?!?

保育園が開園してないと仕事に行けない!はわかるんですが
保育園が休園しないと仕事に行かなきゃいけない!とは?

保育園は福祉施設なので「保育の必要性」のあるご家庭が申し込みます。
都内の多くのご家庭は「両親とも仕事があるから保育の必要性がある」と申し込みます。

ロジックとしては

【原因】昼間仕事がある
【結果】子供を見る時間がない
【解決手段】保育園

となります。

今回、緊急事態宣言を受けて「3密」である保育園をどうするか、という議論が起こりました。
行政によって対応はまちまちですが、大きく分けると以下の3パターンです。

1. 今まで通り通常保育
2. 登園自粛を保護者にお願いする
3. 休園(エッセンシャルワーカーは「特別保育」を申し込む)

都内の保育園は2の登園自粛、または3の休園を選んでいる自治体が多いです。

3の休園の場合、
【解決方法】保育園 
という選択肢が消えるので、親は他の選択肢を模索することになります。
(解決方法を見直す:実家に預ける、ベビーシッターを頼む、在学業務に切り替えるetc、原因を見直す:仕事を休むetc)

一方、1または2の状態の場合、保育園は開いている、預けられるわけです。
でも、親としては「子供を密な状況に置きたくない」ですし、
そもそも緊急事態宣言の大きな目的である「人と人の接触頻度を下げる」を目指したいので
職場に「緊急事態宣言ですし、在学ワークに切り替えたい/一時的に休職したい」と進言すると

「え、保育園開いてるんだから預けて働いてね」

と言われるという。

【原因】保育園が開いている(子供を預けられる)
【結果】仕事をしなくてはならない

いや、おかしい。いろいろおかしい。
仕事をしなきゃいけないから保育園に預けてるのに
保育園が開いてるから仕事をしなきゃいけないとか、おかしい。
在宅ワークの申請をする/仕事を休むのに「保育園は休園してます」という証明が必要とかおかしい。

保育園への申し込み、いわゆる「保活」でもいろいろと矛盾を感じることはあったけど
これは、まさに、矛盾!

仕事=収入なので、職場と戦いづらいというのもわかるけど
それっておかしいやろ!と言える職場、というか
緊急事態なんだから仕方ないよね、と言える職場がいいよねぇ・・・。

今回の新型コロナウイルスで、社会システムは無理やり大きく変わると思うけど
せっかく社会システム強制リセットできる状況なので
木を見て森も見るシステムエンジニアによる社会システム設計を望みます。

なんにせよ、手段が目的になっていたり、原因と結果がひっくり返るようなロジックはおかしいで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?