見出し画像

2. 信頼のうちに願い求める祈り

教皇フランシスコ、2018年12月12日一般謁見演説、「主の祈り」に関する連続講話からです。

以下、必要と思われる個所を引用させて頂きます。

「主の祈り」は人間の具体的な現実に根差しています。たとえば、パン、日々の糧を願い求める祈りがあります。これは簡素でありながらも必要不可欠な願いであり、信仰とは、生活とは無縁の「飾り」でも、他のすべての願いが満たされたときに生じるものでもないことを物語っています。それどころか、祈りはいのちそのものによって始まります。イエスが教えているように、祈りは満腹になってから人間のいのちの中で始まるのではなく、人がいるところではどこでも生じます。空腹な人、泣いている人、奮闘している人、苦しんでいる人、「なぜ」と問いかける人など、あらゆる人が唱えます。わたしたちの最初の祈りは、生まれて初めて息をするときに発する泣き声だと言うこともできるでしょう。そのうぶ声のうちに、わたしたちの全生涯の運命、つねに飢え渇き、幸福を求めるという運命が告げられたのです。

2018年12月12日一般謁見演説より

過去に提唱された次のような説にとらわれる必要はまったくありません。すなわち、願い求める祈りは信仰のうすいかたちであり、より真正な祈りは、祈願という負荷なく神を求める純粋な賛美の祈りであるという説です。これは間違いです。願い求める祈りは真正で、自然に湧き出る祈りです。それは、優しく全能な御父に対する信仰のわざです。それは小さく、罪深く、困窮している自分自身の信仰のわざです。ですから、何かを願い求める祈りは、非常に崇高な祈りです。神はわたしたちを限りなくあわれんでくださる父親であり、ご自分の子らが恐れずに、じかに「父よ」と呼びかけることを、もしくは苦境の中で「主よ、わたしに何をされたのですか」と尋ねることを望んでおられます。だからこそ、わたしたちは何でも、人生の中のゆがんだ事実や不可解なことさえ、神に話すことができるのです。そして神は、わたしたちがこの世に生きる最後の日まで、いつまでもとともにいると約束してくださいました。はじめにただ「父よ」、「お父さん」と呼びかけてから、「主の祈り」を唱えましょう。そうすれば神はわたしたちのことを理解し、深く愛してくださいます。

2018年12月12日一般謁見演説より

次回は「3.山上の説教の中心」からです。


サポートして頂いた金額は、その全額を「障がい者」支援の活動に充当させて頂きます。活動やってます。 https://circlecolumba.mystrikingly.com/