見出し画像

積読棚を整理しよう!▶youco

ゴールデンウィークの真っ最中ですね。

3連休・3連勤・4連休…という、カレンダー通りのGWを過ごしている私ですが、この貴重なお休みを有意義に過ごそうと、事前に<GWにやりたいことリスト>を作成しておきました。

しかし、物事はそうスムーズに進まないものなのですね。

GWの序盤、何の前兆もなく、突如スマホが壊れる…という不幸に見舞われ、経済的・時間的・精神的に大きな打撃を受けてすっかり計画が狂いまくりです。

結局端末の故障は直せず、データも戻らず、機種変更で端末自体を買い直す羽目になったのですが、今は便利な時代ですね。クラウドしておいたもの、ネットからログインすれば復旧できるものなどが大半なので、ほぼほぼ以前と同じ状態に回復しました。

というような個人的なことをなぜこの横浜読書会のnoteに書いているかと申しますと…実は復旧できなかったデータというのが、積読本を記録してあるアプリのデータと、読みたい本(=買いたい本)を記録してあるアプリのデータだったのです。デバイスに保存するタイプのデータですね。急に壊れたので、バックアップもとってありません。

幸い、読んだ本の記録はサイト上に入力しているものと、読み終わった直後に書く手書きの読書ノートがありますが、積読本と買いたい本のリストはこれからコツコツと入力し直すしかありません。(積読本…1冊1冊バーコードを読み取るのか…。100冊以上あるのに…しんどい…。)

買いたい本のリストは、もちろん手元にないものばかり。入力しようがありません。これから参加する読書会で紹介していただいた本をぽちぽちリストアップしていきます…。
ポジティブに考えれば、買いたい本を探し求めて、アンテナを張る日々も悪くないかもしれません。

また、積読本を1冊1冊手に取ることにより、今の私が読みたい本に再会するかもしれません。積読棚の整理ができるいい機会です。

今までは、何の思想もなくテキトーに積んでいましたが、これを機に仕分けしましょう。ジャンルで分ける?作家別?あいうえお順?
なんだかわくわくしてきました。

そう考えると、スマホが壊れた時期も、まとまった時間が取れるGWでよかったのかもしれません。私って、運がいい!

積読が増えて困っている皆さん!どうですか?このGWに、いったん頭(とデータ)をまっさらにして、積読棚の整理をしませんか?意外な発見があるかもしれませんよ。

そして何より、バックアップの大切さをお伝えして、今回の投稿は終わります…。

バックアップはこまめにね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?