見出し画像

#47 不登校からの復帰

どうも、元不登校中学生の父、栗ワッショイです。
今日もお読みいただきありがとうございます。

超久し振りの更新になってしまいました(゚o゚;;
楽しみにしてくれていた皆様、どうもすみませんm(_ _)m
昨年はほとんど更新しておりませんでしたが、今年はアウトプットを重視していこうと決意しました!ので、更新頻度はアップする事でしょう(希望)

さて、前回の更新から8ヶ月以上が経過してしまいました…
前回の記事では、不登校中学生から通信制の高校に入学した長男が、アルバイトの面接を受ける為に履歴書を書き始めた事を書きました。


あれから8ヶ月…

今から10ヶ月前は不登校中学生だった長男。
通信制の高校に入学し、自分のペースで学校に行ったりオンラインで勉強したりしつつ、アルバイトを始めようと履歴書を書き始めた長男。
扶養家族や配偶者の意味が分からず、前途多難かもなぁ…と思った8ヶ月前。。。


あれから8ヶ月…

今、長男は週4でアルバイトをしています!
自転車で通っていますが、雨でも台風でも休む事はありません!

そして、そのバイト代で新しいチャレンジを始めました!

それは…


バイクの免許を取る為に、教習所に通い始めました!!

今はコロナの影響もあり、ヘルメットやグローブのレンタルは無し。
なので、教習所に通う前にそれを揃えておく必要があります。
その為にバイク用品店に行ったのですが、ヘルメットとグローブで、なんと10万円!!
それを、その場で現金で払っていましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

さらにですよ、教習所に通う為のお金が約20万円。
ですが、それも、自分で全部払いました!!

たったの8ヶ月で30万円以上の貯金を作り、自分のやりたい事のために突き進んでいます!!!

小学生の時に不登校になり、中学校にも行くことが出来ず、これからどうなるのだろうか…
と不安に思う事もありました。

きっと、高校生になれば何かが変わるはず!!

と、ポジディブに考えようとしてはいましたが、親として、やはり不安はありました。
社会に出れるのだろうか?自立できるのだろうか?

しかし、そんな不安はたったの数ヶ月で一切無くなりました!!!
学校はやはり自分のペースで通ったりオンラインで勉強したりして、課題もちゃんと出しているみたいです。
バイトには真面目に通い、たまに友達とも遊びに行っています。
不登校時代が嘘だったかのように、人生を満喫しております!!

不登校に関する本もたくさん読みました。
早く復帰させた方が良いと書いてある本もあるし、無理矢理行かせる必要はないと書いてある本もあるし、不登校は本人にとって必要な時間だと書いてある本あったりで、内容は様々でした。
その中で、『不登校は充電期間だ』と書いてあるものがありました。
充電が切れたように学校に行けなくなってしまったけど、不登校期間中は充電していて、溜まればまた動き出すのだという内容でした。
これが誰にでも当てはまる訳では無いと思いますが、うちの長男に関しては正にこのパターンだったようです!

子どもが不登校になった親は、それぞれ色んな悩みや考えがあると思います。
今、悩んでいる方に軽々しく声はかけられません。僕なんかに声をかけられても、気休めにもならないと思いますし、逆に嫌な気持ちにさせてしまうかもしれません。
それは重々承知の上で、それでも一言だけ言わせてもらいたい。



『きっと、大丈夫!』

そんなこと言われても、安心は出来ないと思います。
けど、親が背負い込み過ぎると悪循環です。
どこかで親が開き直って、過干渉を止めることが、きっと子どもにも良い影響を与えると思います!

少なくとも、我が家の元不登校の長男は、今は自由に使えるお金をそれなりに持ち、やりたい事を楽しみながら生活しています。
その事実が、今、不登校で悩んでいる親を一人でも救えたら良いなと思い、今日は久し振りにnoteを更新しました!

更新していなかったこの8ヶ月の間にあったことや、並行して育てている歳の差兄弟のエピソードは、これからまた更新していこうと思っています!

久々の更新になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます(*≧∀≦*)
お読み頂いた皆さんに、全ての良きことが、雪崩の如く起こりますように♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?