見出し画像

#49 約束は守る!!

どうも、元不登校中学生の父、栗ワッショイです。
今日もお読みいただきありがとうございます。

元不登校中学生の長男には、歳の離れた弟がいます。
その歳の差は13歳!
次男は今、3歳です。
今日は、そんな次男の小話を一つ…

あれは、今年の仕事始め、1/4の事です。
保育園はまだお休みで、妻は朝から出勤、僕は在宅勤務でした。
家で仕事をしながら次男を見る事になったのです。

最近の子どもは大体みんなそうなのだろうけど、iPadで動画を見ていれば大人しくしているもんです。
その日も朝食を食べて着替えた後、早速、動画を見始めました。

たまに、「父ちゃん見てぇ〜」とか「父ちゃん何してるのぉ?」と言って絡んでくる事もありましたが、大半は集中して大人しく動画を見て過ごしていました。
お陰様で、仕事も捗ります♪

平和に時間が過ぎて行き、そろそろお昼の時間です。
次男のお昼ご飯は妻が準備しておいてくれたのですが、自分のお昼ご飯が無い。
コンビニに買いにでも行こうかな。
ですが、次男を一人家に置いていく訳にはいかない。
いや、長女と長男も家にはいるので一人ではないのだが、二人ともまだ寝ていて起きてこない。
やはり、お買い物に連れて行かなくては…

そこで、僕は次男に声をかけました。

僕「キリのいいところで動画止めて、お昼ご飯買いに行こう」

次男「嫌だ!」

動画を見てると大人しくしてきてくれるのは良いのですが、なかなか止められないのが問題なんですよね(^_^;)
きっと、どこの家庭でも同じ様な悩みを抱えている事でしょう。
それなら動画を見せなければ良いという話にもなるのですが、この日の様に在宅勤務だったり、どうしても面倒を見れない時は動画を見させるしかなかったりするんですよね( ̄▽ ̄;)

さて、どうやって動画を止めさせて外に連れ出そうか…

あれ!?なんか臭くないか??

僕「あれ!?うんちした??」

次男「うん。したー。」

僕「えっ!?いつしたの?」

次男「YouTube見てたらうんちしたくなって、うんちして、それからYouTube見てた。」

僕「なんですぐに言わなかったの?」

次男「父ちゃんに話しかけるなって言われたからぁ。」

なんとΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

前日に、妻と約束していたのだそうです。


母「保育園は休みだけど、母ちゃんは仕事でいなくて、父ちゃんは家で仕事だから、父ちゃん話しかけちゃダメだよ。あと、父ちゃんのパソコンも触っちゃダメだよ。わかった?」

次男「わかった!」


そんな、母ちゃんとの約束を律儀に守ったのです!
なんて偉いんだぁぁぁぁ!!!
「父ちゃん、これ見てぇ〜」とか、ちょいちょい話しかけてきた事もあったのは置いておいて、母ちゃんとの約束を守るために、うんちをした事を言わなかったなんて、なんて律儀な男なんだ( ゚д゚)

理由を聞くまでは、うんちをしたのに何も言わずに動画を見ていた事を怒ろうと思っていたのですが、理由を聞いた瞬間に笑ってしまい、怒れなくなりましたよね(о´∀`о)
怒るどころか、「約束守って偉いねぇ〜」と思わず言ってしまいましたよ!

子どもって色んな事を教えてくれますよね!
大人相手だったら、「それくらい言わなくても分かれよ!」と思ってしまう事もたくさんあります。
でも、子どもが相手だと、自分の説明が足りなかったなぁ…と思わせてくれます。
子どもは言葉を素直に受け止めるから、「それくらい言わなくても分かるだろ!」とか、「察しろよ!」なんて通用しません。
伝わっていなかったとしたら、それは伝え方の問題です。

それって、大人相手でも同じなのでは!?
仕事でもプライベートでも、相手が悪い!と思う事ってたくさんありませんか?

けど、それって、子ども相手でも同じ事を思いますか?

相手が子どもでも大人でも、相手に責任を押し付けていたら何も変わりません。
相手が誰だかは関係ない。
伝わっていなければ、それは全て伝え方の問題!!
伝え方を変えれば、受け取り方も絶対に変わるはず!!!


そう思えるようになったら、家族や職場等の人間関係は、もっとスムーズに行くんだろうなぁ…
けど、それでも感情的になってしまうのもまた人間なんだよなぁ…


うんちをした事を言わなかった…
それだけの事ですが、そこには人間の哲学やら心理学やら色んな事が含まれていて、多くの学びがある事件だったなと考えさせられました。

僕は、この日のことを忘れないでしょう。
うんちだけに、流したとしても臭いは簡単に消えませんからねψ(`∇´)ψ


おあとがよろしいようでσ(^_^;)


今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます!
最後まで読んでいただいたあなたに、すべての良きことが、雪崩れの如く起こりますように(*≧∀≦*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?