子育てに関していろいろと現在記事を書いています。

いろいろと経験してきました。

今回このように皆さんに書いているために今日までいろいろと思考錯誤して

子供と接してきたと思います。

特に参考にさせて頂いた本をご紹介させて頂きます。

【中古】 カヨ子ばあちゃん73の言葉 賢い子に育つ!0歳からのらくらく子育て 子…

[楽天] https://item.rakuten.co.jp/bookoffonline/0016703437/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba


賢い子に育つ! 0歳からのらくらく子育て カヨ子ばあちゃん73の言葉子育てほど面白いもんはない!【電子書籍】[ 久保田カヨ子 ]

(楽天で見る) https://a.r10.to/hVl81H


同じ書籍ですが、中古と新品のご紹介です。

このカヨ子さんをテレビで見た時は、正直子育てがわかりませんでした。

特に1歳の子供は寝る気配がないの大人と同じ時間まで起こしていました。

それでは、いけないと思っていました。成長ホルモンが分泌する時間を過ぎ

てしまうのは、非常に悪いということでした。

なので、21時に寝るときは、暗闇にしてしっかり寝るのが一番といわれ

そのあとからは、暗闇にして寝ることにしました。

今でもその習慣があるので、子供たちは、21時30分には就寝

6時30分に起床させるルーティンをつけさせてます。

またメリハリをつけさせるためにアナログの時計を子供に見せて長い張りが

どこかの数字に来たらこれは、終わりにしようねなど、約束を守らすように

しています。

また先ほどお話をした、21時に寝かすことは、無理だよと思われると

思います。でも最初からこれを求めないでください。少しずつ

早く寝かせればいいと思います。

うちも家事が終わらない場合は、奥さんが寝かせてそのあとは、

私が行って協力しながら行っています。

この後は、夫婦の時間ですね。

しかし毎日行っていくうえで何とか早く行うことができてくると思います。

結論は、何かを削れば、何かをできる機会が増えると思います。

まずは時間の見直しをしてください。

その時夫婦で決してやらないでほしいのが、押し付け合わないでください。

お互い様です。それでは、またお会いしましょう。

サポートで幸せを分けて下さい😆 その幸せは家族の幸せに還元します🤗 家族大好き♥️ 大切な人を守るために行動します👍 皆さんにも幸せをお届けしたい〜☺️