日常で習慣化しておきたい事

ライフスタイルや家族構成は変わっていくから、
日々の取捨選択が本当に大切だと思う。

私の場合、3人の子供と2匹のわんこ。
実父に旦那さんと(6人+2匹)の管理するもの、事が
日常的に多い。
+αで神経質なくせにズボラという面倒くさい性格が共存している。笑

実家を売却するために全捨離した時に、父に『何を持っていきたいか?』
と尋ねた時に、父が残したもの
・母の遺影
・母と結婚した時からのフォトアルバム2冊
だけだった。あとは生活に必要なもの少しだけ。

戸建てに残ったものは長年お金をかけて、生活を豊かにする
家電だったり家具だったり、今は使わない思い出のものだった。
お金をかけて購入したのに、処分するのもお金が掛かった。
おかしな話だよね!と兄と何日もかけて粗大ごみセンターに運び
大量のゴミとなった物たちと格闘した。

実家の全捨離をして、今現在使ってないものは要らない
という極論にたどり着いた。

人は亡くなったら、その人の物は一瞬にして不用品になる。
母の洋服は大量の布切れとして可燃ごみに出した。

日々の暮らしの中で、習慣的にものと向き合い感謝して
処分することをお勧めしていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?