マガジンのカバー画像

お手紙レシピ(2022年)

57
2022年に作成したレターセット/便箋/封筒/その他お手紙に使える紙モノを紹介しています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

文通村用いろいろ便せん&封筒作成

文具女子博大阪で購入したBGMさんの細マステをメインに便せんを。 封筒はgaiaさんの折り紙+そ・か・なさんのグラシン紙で作成しました。 マカロンとケーキ。シンプルだけどガーリーな感じに作りました。 細マステに合わせた色味とかモチーフとか。 文房具便せんはericさんのスタンプを使いました。右上はクリッカート柄! (クリッカートの新色が6月入ったら出ますね!) ぎゅうぎゅうアニマルと色味に合わせたグラシン紙。 最近は両面折り紙やトレペばかり使っていたので、裏が真っ白なの

RAINY DAYレターセット作成

1日の中で雨が降る時間が増えてきました。梅雨入りも近そうです。 雨降りが続いた時に作成したレターセットのご紹介です。 ブルー系ドットマステ2種、BGMさんの傘柄細マステ、「HoneyStyle」さんの傘スタンプを使用。ドットマステで雨降りをイメージさせる様にしています。 傘柄の細マステは、傘と雫部分が箔押し加工されていて、時折雨粒が反射するみたいにキラッと光ります。 ドットや花柄が目立つのでガーリーな雰囲気も出ました。 封筒は2枚作成。この時は2名様に書く予定がありました

季節はずれのとろけるチョコレートレターセット作成

できればバレンタイン時期に作成したかった! のですが、素材が全て揃ったのがGW中でした。季節外れと分かっていても、素材が揃ったら作りたくなる性分故、季節感お構い無しに作成しております。 まずはチョコミントな便せん。 ミントソース/チョコソースをベースに、チョコと犬の配置を2パターンずつ作成。 半端に余ったシールを色々とかき集めて作成した便せん。 ピンクソースver.は別途マステを用意して作成しました。 ピンクマステの上にとろけるシールは視認性が無かったので、画像の様にし

ジャムびんの消しゴムはんこ作成

GW中にひとつ、ジャムびんの消しゴムはんこを彫りました。 昨年、メリカナデシコさんから図案提供して頂いたのですが、彫るのが今頃になってしまいました。 サイズは5センチ角にしました。 あまり大きすぎるとスカスカのびん詰めになるので、gaiaさんのちょこっとシールが5枚程度入る様に調整しています。 蓋に被せた布・リボンの部分は色を塗ってみたり、びん詰め部分は画像の様にラベルとして書き込みできます。レターセットの柄によっては宛名ラベルにするのも良いですね。 早速gaiaさんのち

トリとペンギンレターセット作成

トリとペンギンのマステ、シール、折り紙を使用しました。このトリさん達の密度はソーシャルディスタンスを守っていませんね(笑)。 筆記面に貼ったシールはペンギンの方に寄せました。アイスシールがあったので。 gaiaさんの4月の新作を使用しました。今年はアイテム数が増えて、レターセットが作りやすくなりました。 折り紙は厚めの紙に箔押し加工ですが、このデザインなら通常の折り紙で36枚の方が使い勝手が良かったのでは?と思いました。箔押し場所が殆どなく、目立っていないのが残念。柄が可愛

ひょっこり犬便せん2種作成

文具女子博大阪で購入したマステを使用。文通相手様から「放り投げ」「切手犬」のスタンプを捺して欲しいとリクエストが来たので、放り投げ図案で作成しています。マステ柄が文具と切手とクマで、お相手様も気に入って下さるのではないかと思います。(クマ好きの方です) そしてマステが余ったので文通村用にも少数作成しました。 シーサー便せんでも使用したマステ素材シールを使用。買い足した分を全て使用しました。同じシーサー柄で作成するのは面白くないから、今回はひょっこり犬です。どれでひょっこりさ