見出し画像

豊かになることを、自分に許可したら!?

小さな暮らしをしていると、住まいもこじんまりしていて、持ち物も少ないため、ついつい受取り下手になってしまうことがあります。もちろんいらないものを受け取る必要はありませんが、ことビジネスにおいては、あまりいい影響はないかもしれません。

最近ふと、「会社を大きくしたくない」と思ってきた無意識の自分に気づきました。表面的には、もっと会社を成長させていこうと思っていたのですが、深層心理では「大きくすることに不安」を感じていたんだと思います。その想い通り、私の会社は立ち上げた頃から小さいまま。けっして利益率は悪くありませんし、いいお客様もいて長いおつきあいをさせていただき、今のところ倒産危機とは無縁です。

けれど、周囲のたくさんの社長仲間、経営者の方々をみていて、なぜ会社をこんなに大きくできるんだろうと思ってきました。それは、うらやましいというより、素朴な疑問です。まぁ、その時点で私は経営者には向いていないんですけどね(汗)。

以前、ある占い師(霊能者?)の方に、自分の会社のことを聞くと「これから大きくなるのを止めらない」というようなことを言われました。その時は「へっ? 嘘でしょ? ぜんぜん小さいし」と思いました。

けれど、あれから1年ほど経って自分の中に「会社が大きくなってもいいかな」「もっと成長してしまってもいいかな」と気持ちが芽生えてきました。大きくしたいではなく、大きくなってもいいかなというのが、あの占い師の方の「大きくするのを止めらない」という言葉とリンクしている気がして、自分でもドキッとしました。

じゃ、どうやって大きくなるの?という質問には、適切な答えも準備もないんですけどね。。ただ、これまで現場にも積極的に出ていた私ですが、最近少しその出番を減らして、経営や会議、契約の場に行くことが増えてきました。大好きな仕事をしているので、現場から少し足が遠のくのはさみしい気持ちもしますが、周囲にそのことを話すと「それがいいよ!」「あなたは経営が向いている」と、意味不明の激励を受けます。「現場にいなくなると寂しい~とかないんかい!」とツッコミたくなりますが、どうやら総出で会社経営や事業拡大への方へとお膳立てされているみたいです・・・。だからといって、具体的なプランはないんですが(汗)。けれど、これまで自分がしていた現場の案件をスタッフに任せて喜んでやってくれている姿をみるのは、嬉しいものです。今までこの幸せを一人占めしていたのかな、なんて反省したりして。

そんな意識の変化があったのか、最近大きな案件の相談(契約ではなく)がたびたび舞い込むようになってきました。その打ち合わせや提案、見積りをつくっていると、現場へ出向く時間は確実に減ってきます。やはり「大きくなるのを止めらない」のでしょうか。

ちなみに、その占い師の方に子どもの受験の相談もしたのですが、「自由なお子さんだから、のびのびした学校が向いている」と言われました。今、子どもはとある付属校に楽しげに通っています。あの予言!?通り、このまま大学受験をせず、のびのびとした学生生活を送りそうです。

ビジネスでの成功だけでなく、時間や気持ちなど豊かな毎日を受け取り拒否ずありがたく甘受しながら、でもすっきりと心も体も整理された小さな暮らしを楽しみながら生きていけたらいいな、と思う今日この頃です。

大きくなることを自分に許可した今私の会社は本当に大きくなってしまうのでしょうか? ある種の意識の実験ですね(笑)。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?