見出し画像

小さな暮らしの、小さな事業の始め方

先日、ある知り合いの方から、相談がありました。
運営しているレストランのお店の経営が苦しいと。
そこは、高級和食を扱うお店で、このままでは1年もたないかもしれない
ということでした。

問題点は、次の通りです。
・店舗が1階でないため、集客が難しい。
・高級店ゆえに客単価が高く、一般的な集客が難しい。
・居ぬきでなくスケルトンで店舗を作ったため、出店資金がかかりすぎた。
・店の規模はそこそこあり、駅前のため家賃も高め。

つまり、「お金をかけすぎて商売を始めた。しかも集客しにくい条件で」
ということです。これでは、運転資金が枯渇するのも時間の問題です。

こうならないためには、どうしたら良かったのか?
私は経営者でもありますが、飲食についてはまったくの素人。
ただ、素人の私でもわかるのは、その逆をしたら良かったのではないか?
ということです。

こんな条件なら上手くいく!?
・店舗は1階。
・一般的な集客が見込める飲食店にする。
・居ぬき物件にする。
・店の規模は小さめで。

たぶん、私が飲食店をするなら、上記のような条件で店舗を探し、
庶民的なお店にするかと思います。
ただ、居ぬきで駅近で小規模な店舗は人気のため、
なかなか空きが出ないと思いますが、その場合は粘り強く
探し続けます。

どんな事業を始めるにしても、本質的に大切なのが、
「どれだけ見栄を捨てられるか?」
ということだと思います。

どうせ事業をやるなら、スケルトンで大きな店舗で始めたい。
人からスゴイと思われたい。
そんな見栄は、1円の得にもなりません。

居ぬきで小さくて庶民的なお店は、それほどカッコいいものでは
ないでしょう。
けれど、どんな事業でも、共通して言えるのは、
「小さく始めて、大きく育てること」
だと思うのです。

小さく始めることで、出店資金にも余裕が生まれ、その分を
運転資金に回すことができ、すぐには上手くいかなくても、
長く続けているうちに成功を手にできる確率が上がります。

その上で、飲食業なら
「その時、そこでしか、出会えない味とサービス」
にこだわることだと思います。
足を運んでも、あの店であれを食べたい、と思わせることができれば
ある意味、どんな田舎でもお店を繁盛させることができます。

実は、小さな事業の始め方も、小さな暮らしの始め方も本質は同じです。
家庭は、小さな会社を経営しているようなものです。

コストをかけすぎず、小さな暮らしから始めて、
貯金や経済力をつけて、自分にとって理想の暮らしをつくっていく。
どーんと大きな住まいを建てたり、借りて、
その住宅ローンや家賃を払うために、日々の楽しさをガマンしたり、
住まいを失うことになったら、本末転倒。

小さな会社を経営しているような視点で、
今の暮らしを客観的に眺めてみることで、何か新しい発見が
あるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?