マガジンのカバー画像

クラシノイロ

47
僕たち家族の日々の暮らし(暮らしの色)です。
運営しているクリエイター

#写真

踊り出す走り出す

衝動に駆られて踊り出す 衝動に駆られて走り出す 奥さんがこの絵を見て、 「なんかこの絵、…

13

さんぽ日和

カメラを持っておもしろそうなものを 見つけながら散歩するのは楽しい。 同じ瞬間(世界)な…

12

「今ここ」を感じる

ぼくはカメラを持って散歩するのが好きだ。 カメラを持つと、普段気づかずに通り過ぎていたも…

14

ともだちっていいな

僕たち家族が、まだ長野に住んでいた頃、 息子は安曇野にある野外保育園に通っていた。 そこ…

13

冬の思い出

僕たち家族は兵庫に来る前、 長野県は安曇野に住んでいました。 そして冬の思い出といったら…

11

今年もよろしくお願いします

新しい年が始まりましたね。 今年は、絵描きとしての活動の場をも少し広げていこうかなと思っ…

7

【小さいことは気にしない】我が家の伊達巻作り

前回は我が家でアップルパイを作った時のようすをお伝えしたのですが、今回は伊達巻きを作ってみましたという内容です。 作ったのは今年の初め、お正月のことです。 今年はお正月に実家に帰ることもなく我が家で過ごすことに。 そしたら奥さんが、せめてお正月らしいものでも作ろうかと、息子くんと伊達巻きを作ることになったのですが・・・ それではちょっとした雑学も交えながら、我が家の(笑える)伊達巻き作りのようすをお伝えしますね! (9月に正月の記事なの?というツッコミはなしでお願いし

夏の庭

気付けば8月も終わりですね、僕らが暮らす兵庫の田舎は、朝晩は涼しくなってきました。 それ…

10

【つまみぐい】息子とアップルパイを焼いた日

好奇心旺盛なうちの息子くんは、「料理」や「工作」など作ることが大好き。 ですが料理の場合…

12

大切なことを思い出させてくれる人

ふと思い出して読みたくなる本ってありませんか? バタバタした日が続いたり、心が落ち着かな…

21

野菜の魅力にはまる

以前僕たち家族が住んでいた安曇野では、広めの庭があり、そこでいろんな作物を作っていました…

7