どんな言葉もあてはまらない

仕事中にヒマなので、鼻毛を抜いて抜いた数を数える、という描写がある有名なベストセラー小説があります。

すごくヒマだということがわかる!
すごい描写力だ!
と読んだときに感動しました。

それくらいヒマな状況はいやです。
時間があれば有効に使いたいです。
だから朝渋に入って、朝の時間を有効に使えるようになろうと思いました。


朝渋の書く習慣チャレンジプロジェクトの6回目は、変化についてです。
朝渋を通じて得た変化はなにかということです。

フツーは朝渋に入って夜型だったのが、朝方になりました!
朝の時間を有効活用できるようになりました。
朝渋の部活がたくさんあって、朝が足りません!
みたいなことを、さわやか~に、キラキラして書くべきなのでしょう。

そんな変化はないです。
他の人はあるのでしょうが、ごめんなさい。

体調がわるくて、でも早起きできる時期があって、部活参加できた!バルスって言えた!とか思えば倒れて、け、今朝も、slacksに投稿できなかった、と落ち込む日々。

バルスって言いたいのはこういうことです。

朝の時間を有意義に使いたい。
しかし、先日病と闇の渓谷の狭間に落ちまして、回復に時間がかかっています。
でも、起きれるようにはなってきました。

早起きするために、朝の楽しみをおいしいモーニングに設定してみました。
いってみたいなぁ、と思っていたカフェがあって、今年も終わる!いつ行くの?明日でしょ?
と予約をいれました。

人気のお店だったので、予約したほうがいいかなと思って予約しました。
これで明日の朝は早起きしなければいけません。
入眠障害があるので、寝れなくて早起きすると睡眠時間減るんですが、そこそこ寝れました。

新宿御苑で降りて、徒歩3分くらいでお店につきました。
TUBASA COFFEEのモーニングを予約しました。

フルーツサンド大好きなので、フルーツのモーニングを予約しました。
でも他のメニューもおいしそうで、またきて違うのを食べるつもりです。

お店のインスタグラムに予約サイトのリンクがあって、予約できました。
平日だったのでそれほど混んでなくて、予約なしで来る人たちも座れていましたが、土日は予約したほうがいいそうです。
土日は混むそうです。
予約すると取り置きしてくださるそうです。

予約したフルーツのモーニングは、イチジクのオープンサンドと、バナナのオープンサンド、サラダとかちょっとずつたくさんプレートに載っていて、幸せを感じました。
おいしいものを少しずつたくさん食べれる!

画像1


このお店、今月のチームモーニングに推薦しようと思いました。
朝渋では、毎月チームを組んで、リアルとオンラインでモーニングをします。

朝渋に入っての変化といえば、おいしいモーニングを見つけたくなった、ということでしょうか。

朝渋では渋谷でモーニングをすることが多くて、行くところが決まっているんですが、先日渋谷で新しいお店を見つけました。
先月のチームの人たちと行きましたが、みんな知らなかったので穴場です。
朝渋のみなさん、渋谷でデベロップメントしましたよ!

今月のチームは私の提案で渋谷から離れて、新宿御苑になりました。
再びTUBASA COFFEEに行けてうれしかったです。
今日のモーニングもおいしかったです。

画像2


朝渋は早起きすることを目的とした人の集まり、です。
早く起きたい人が参加するコミュニティ。

オンラインとオフラインで朝つながる関係。

その関係を言葉であらわすとしたらなんでしょうか。

関係があって、言葉をあてはめる。
言葉が先にあるわけじゃない。

あてはまる言葉がわかると、スッキリします。
名前がつくと安心します。

でもどの言葉もあてはまらない関係と、気持ちがあります。

気持ちが先で、あとから言葉をあてはめようとするけれど、あてはまる言葉を探すすべを、私は持たないです。


朝渋は著者イベントが有名ですが、そこで活躍するチャット部の人たちがいます。
チャット部は朝渋にたくさんある部活の一つです。

slacksでやりとりをしています。

朝以外にもチームの人たちと会ったりします。


朝渋の人たちはこんなことがあった私でも受け入れてくれます。
昨日皆既月食で、外にいた会社の人が写真を撮って送ってくれました。

それを見て、「皆既日食ですね」と返信しました。
以下やりとりです。

皆既日食


こんなことをよくしでかしますが、あまり言わないようにしているので、ふだんこんなことをする人だとは知られていないはずです。
今月のチームの人たちは初めての人が多いのでまだ誤解されていません。

今月のチームの人たちに深化した三つ折り名刺を渡しました。
すごろく面があって、私に5回会ってスタンプを集めると、なにかプレゼントをします。

5回も会ってくれる人なんて、いないんだよな、とは思います。
うん、そうだね。

でも、人生には時に奇跡が起こることがあります。
5回も会ってくださる人が現れるかもしれません。

奇跡を信じてみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?