クリソーの帰還

クリソー、おかえり。

全治一カ月だったクリームソーダの腕時計が、治療してもらえて帰ってきました。

いまどき、腕時計する人はめずらしいでしょうが、倉科おばさんは腕時計をします。
時間はスマホで確認できますが、時計をみてしまいます。

他の時計も止まってたり、革がボロボロ、とかあるので修理したいのですが、クリソーがあるのでそのうち修理を依頼します。

腕時計の革は自分で変えたら大変でした。
クリソーの革を一回、自力で変えたのです。

時計以外にも腕につけてます。
自作したパワーストーンのブレスレットです。

ワークショップで石を選んで、紐に通してつくりました。
そのとき、癒しをもとめてる石を選んでました。
あのときもすっごく、ぐあいわるかったしな。

店主さんが親切な方で、2回目だったことに気がついてくださいました。
2回目に作ったとき、10人に1人の出来事がおこりました。

いつか3回目も作りたいです。

クリソーをお迎えに行きたかったのですが、倉科おばさんは午後も起きて活動できるようになったらしたかったことをやっていました。

パンを焼きたかったのです。

なぜかつかれて起きれないし、起きてもまた寝てしまうし、活動時間が短い。
家でなにかしたい。

お菓子かパンをつくろうと思いました。
倉科おばさんはホームベーカリーを持っています。

ぐあいがわるいのは小麦粉のとりすぎかもと思って、一時期食パン作りを控えていたのですが、小麦粉を摂取しなくても体調はわるいので、関係ないなと思って、パン食べてました。

最近、ホームベーカリーあるのにパンを焼いてませんでした。
餃子の皮も作れるし、便利なのに使ってませんでした。

久しぶりにパンを焼こう、焼きたい、と思って寝て続けてました。
やっと、今日焼けました。

シナモンロールをつくりました。
巻きがいまいちで、爆発してブサイクですが、味はおいしかったのでいいです。
パンが焼けたのがうれしいです。

やりたかったことができたので、倉科おばさんの自己肯定感が上がりました。

昨日も起きて活動できたので、遠出しました。
世田谷線のholiday cheese cakeさんにいくことができました。

チョコミントのケーキもまた食べたいのですが、パイナップルも食べたいし、でもゴマがラスいち。
ゴマにしました。

倉科おばさんのぐあいを心配してくださる、とてもやさしい店主さん。
倉科おばさんは隠れ家のようなカフェにいって、お店のドアを開けるのを緊張した話をしました。

入口がわからなかったのです。
ドキドキしながらドアを開けたらカフェでした。

少しずつ、午後も起きてられて活動できるようになってきました。
後日、朝から出かける予定があるので、起きて、起きて、起きぬきたい、と思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?