見出し画像

【賃貸のお金】家賃値上げのお知らせが来た

暮らしのお金に関する情報を発信していきます!

自分の体験をもとに書いているので、参考にできる部分があれば参考にしてください。

今回のお話は【賃貸の家賃値上げ】についてです。

私は賃貸に住んでいるのですが、なんと更新を機に値上げをすると言うお知らせが届いたのです。

『え〜そんなの急に言われても困るよ』
『毎月の固定費が上がるのは家計に痛すぎる』

と嘆きの気持ちでいっぱいでした。

その反面
『どうしようもないことだから』
と思って渋々受け入れようとしていました。

何も知識がなかったら、そのまま家賃の値上げに応じていました。

調べてみると
『家賃を上げること自体は法律で認められているものの、お互いの合意がなければ成立しない』
との記事が出てきました。

「ってことは交渉の余地はあるのか!」と思ったんです。

ここで私の賃貸状況を少し紹介

・大和リビングで契約
・夫と2人暮らし
・2LDK
・家賃73000円、共益費3000円、駐車料金5500円
・契約2年で更新

ざっくりこんな感じです

家賃・共益費の料金が合わせて3000円/月上がるという状況でした。

同封されていた書類によると「近年の公共料金を始めとした初物価の上昇に伴う諸費用等の増加などの経済事情の変動」が家賃値上げの理由でした。

それとともに消費者物価指数のグラフ資料が添付されていました。

物価上昇は起きているので納得ですが、実際に家賃のどの経費に必要なのかを提示してもらはないと同意できないと感じました。

そこで大和リビングのアプリからお問い合わせメールを送ろうとしました。

電話ではなくてメールにしたかったのは、文面で記録を残して起きたかったからです。

後から言った言わなかったと言うトラブルを避けるためでした。

ですが、お問い合わせフォームが不具合で繋がらなかったのでお客様センターに電話しました。

お客様センターには
「お問い合わせフォームからメールで確認したい内容があるが、メールが使用できない。問い合わせメールを使用できるようにしてほしい」
と言う要望を伝えました。

担当して下さった方はすぐに原因を調べて対応してくれました。

担当者から
「メールでの問い合わせ内容も確認しておきます」と言ってくれたので
『家賃値上げの相談をしたい』との旨を伝えました。

後日電話で連絡が入り
・問い合わせメールは近日中に復旧する
・今期の家賃値上げは据え置きで大丈夫
と返答を頂きました!!

家賃交渉は難航するだろうな〜と妄想していた私は拍子抜けしました。

今回の事から
『家賃の値上げは交渉できる!
家賃据え置きになる可能性もある!』
という事がわかりました。

お気に入りの賃貸だったので交渉してみて良かったです!
とうぶんこの賃貸にお世話になろうと思います👏

賃貸は更新を機に、家賃値上げの書類が届くことが多いそうなので、もし同じような状況で困っている方がいれば参考にして下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?