一言切り抜きfrom日経 by 倉成英俊
Creative Project Director 倉成英俊が、日経新聞からグッと来た一言を、切り抜いてアップしているプロジェクトです。(日経comemoというnoteのコーナーです)
倉成英俊- https://www.creative-project-base.com/
最近の記事
良いタイトルの本を販売する" good title books" x 大学図書館のコラボ + 一言切り抜きfrom日経 #256
このnote「一言切り抜きfrom日経」は、毎日読んでる日経新聞から一言切り抜いている名言コレクションを記事化して書いていますが、 それと似た活動として、「良いタイトルだけ扱う本屋」というものもやっています。元コピーライターという仕事柄、良いタイトルの本をたくさんコレクションしていたので、その中から仕入れて販売しています。 こちらです。 このnoteにも5ヶ月前、書きました。 たくさんの方にサイトに来ていただいて、 1冊ごとに書いている書評を読んでもらって、 毎月コン
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る人々が大きな物語に回収されていく中、映画監督ができるのは多様な『小さな物語』を発信し続けることで、それが文化を豊かにする ~ 一言切り抜きfrom日経#247
少し昔の切り抜きだけど、今アップしておくのがいいかもしれない。 日経電子版では2021年11月30日の日付になっているから、 この記事が紙面にあって僕が切り抜いたのはその前後1日くらいのズレがあるかもしれないけれど、その頃のものだ。 これは何も映画監督に限ったことではない。 全ての仕事が、人々の日々の日常の小さな物語を支え、小さな物語から幸せや、価値観を作り上げている。 世界中の小さな物語が、幸せな物語になっていきますように。 その集合体の大きな物語が、良いものに
「私たちは日本代表でありながら、胸に国旗をつけることができませんでした。 」 →WEリーグ開幕&トロフィー完成まで ~ 一言切り抜きfrom日経#245
2021年9月12日に開幕し、今週2022年3月5日にシーズンが再開する、女子サッカーのプロリーグ「WEリーグ」。 その初代チェア岡島喜久子さんは、最初の女子サッカー日本代表で、その後、メリルリンチ他、海外の金融業界の第一線で活躍されたという方。 興味深いキャリアの持ち主だが、彼女の記事もとてもとても興味深い。 そこから一言だけ、切り抜いたのが、今回のタイトル。 ワールドカップも制した日本女子サッカー代表の初代と言ったら、それは華々しいかと思いきや、とてつもない苦労を