IPv6の割り当て

NTTのフレッツを使用した際のIPv6アドレスの割り当てについて、調べていたので、メモです。

IPアドレスの基礎

IPv4:4,294,967,296個(約43億個)
IPv6:340,282,366,920,938,463,463,374,607,431,768,211,456 個(約340澗個)

NTTの閉域網

当方のフレッツ光では、
2408:****:****:**00::/56
というアドレスが付与されている。
当方で利用出来るIPの個数は、4722366482869645213696個で、わかりやすく言うと、約47垓(がい)個。個人宅にこんなに割り当てられて、どう使えば良いのやら。

2001:c90::/32
2001:d70::/30
2001:a000::/21
2404:1a8::/32
2408::/22

http://www.attn.jp/maz/p/i/policy-table/

http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gwで調べたところ、それぞれ東西が管理しているようだ
2001:c90::/32 NTT東
2001:d70::/30 NTT西
2001:a000::/21 NTT西
2404:1a8::/32 NTT東
2408::/22  NTT東 NGN

これらがNGN用だというわけでは無いかもしれない。それぞれの会社が管理しているところしか分からない。
当方のIPアドレスが、2408なので、少なくともこれがNTT東のNGN用と推測出来る。

各ISPのIPv6の割り当て

プロバイダ別のIPv6の範囲を公開しているページがなかなか見つけられない。

  • 楽天ひかり アルテリア・ネットワークス株式会社を利用している2001:0f70::/28

  • @nifty
    240b:10~~~ 不完全

  • InfoSphere
    2001:02c0::/32

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?