見出し画像

わざわざ数字の風船を買って誕生日を祝ってくれる友達がいない

ども、眩です(^^)

皆さんはご友人に誕生日をお祝いされたことがありますか?
私はないのかもしれません

土日は基本的に朝から昼過ぎまでバイトに行きます
退勤して家に帰ってInstagramを開くと自分の誕生日を盛大に祝ってもらっている友人が「お祝いしてくれてありがとう〜😭」的な文言を添えた写真や美味しそうな二人前のご飯の写真がどかどか流れてきて「なんかすげえな」という気分になります(そして「今日そういや休みの日だな〜」とちょっと悲しくなる)

なんか、みんな「お祝いしてくれるお友達」がいるんだな、って思うんですよね
ただの「お友達」ではなくて「お祝いしてくれるお友達」です

大きな数字の風船を買って部屋を飾りつけたり、年の数だけプレゼントを用意したり、そんなことされたこともなければやったこともないな、って思うんです

この場合「されたことがない」より「やったことがない」の方が大事なのかな、って最近気づいたんですよ
大層豪勢にお祝いされている友達って大体私の「友達」の中でも私との仲良い度が低いな、って

だって実際仲良かったらその大層豪勢な誕生日会、私参加してるし

私が仲良い(と思っている)友達もそういう大層豪勢な誕生日会「いいなー😫」と言いながら本気で羨ましがっているようにも見えないので、やっぱり互いが互いをどう思っているかを「どう表現するか」って誕生日に如実に現れるな、って思います

私は大好きな友達に大好きだと伝える最上の手段は「Twitterに浮上し続けること」だと確信しているので一生Twitterに蔓延ります

早くツイ廃スマホ依存やめたい

眩でした(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?