見出し画像

バイオハザードレジスタンス:MM(ダニエル)攻略

かつまたです。

バイオハザードレジデンス:マスターマインド(ダニエル)の攻略記事を書かせていただきます。

まず、ダニエルに付いているパッシブスキルでおすすめなのが

嗜血(しけつ?)と操り人形です。

嗜血はスレイブ化可能のクリーチャーが攻撃をヒットさせるたびに体力が少量回復します

操り人形はある程度のノックバックを無効化し攻撃をし続けることができます

この組み合わせで、まとまっているサバイバーの中に入り込み一気にカタを付けれる速効性が生まれます

次に通常スキル装備なんですが、パッシブスキルに比べて効果が控えめなものが多いのですが、基本的に得意を伸ばす方針で行くといいと思います。

詳しい効果などは検証してありますので、こちらを確認ください。

スレイブ化したときの肝は移動速度にありますので、かつまたは移動速度、攻撃力UPを付けています。

続いて、デッキ構成です

デッキはゾンビ、カジノゾンビ、ピエロゾンビ、犬、トラバサミ、爆発トラップ、マシンガン、自動ライフル、強化弾、感染弾

抑えてもらいたい部分は強化弾、感染弾のみで、他はいろいろ変えてもらってもいいと思います。

デッキが一番個人の思想がでるので、今の自分のデッキを一度しっかり考察してみてはいかがでしょうか

マッププリセットはほとんどいじってなくて、考える余地はあるとは思いますが、2ステージ目の警備員ゾンビと、3ステージ目のバイオコアはランダムなのでそれほどまで気にしなくてもいいと思います。

そうしましたら、準備が終わり実験スタートです

1ステージ目は鍵を回収しセットするだけのステージですので、出来るサバイバーなら、一気に回収に走るかもしれません

まずはサバイバー側の出方をうかがいましょう、まず最初の扉を施錠して、少しでもサバイバーの時間を削りましょう

このとき、這いずりゾンビを適当に置いたり、強いゾンビを急に目の前に落としても何の意味もありません、というか、逆効果です

ゾンビは、設置してから立つまでに時間がかかる上に近接武器を2~3発振り下ろされて10秒時間を与えることになります

なので、始めは近いドアの鍵を閉め、カメラでサバイバーを覗きます

そうすると、サバイバーはカメラを破壊するor無視して突っ切るなどの選択を迫られることになります。

カメラ破壊をしてきた場合は、すぐさまほかのカメラに切替後消灯、トラップ設置、などの対抗策を練ります。

1.突っ込み系のサバイバーの場合は罠にかけてマシンガン

2.団体行動系のサバイバーなら、最後尾から強化できれば感染スレイブのゾンビで奇襲をかけましょう

どちらにしてもMM側は相手の動きに応じた対応をしなければならないのですが、そこが面白さになると思います。

消灯をすると、視界が悪くなりサバイバーは慎重に動かざるおえずに時間を消費させることができます

おすすめの行動は罠+銃器でリスク少なく時間を削ることです

ゾンビ、強化ルートだとコストもかかる上に倒されてしまうとせっかく使った時間を回復されてしまいます

1ステージ目の目標としては、残り2分、多くて3分ぐらいで見ておけばいいと思います

2ステージ目はマップ内にランダムで、設置される警備員ゾンビを倒し、その鍵で装置を3つ起動させるステージになります

警備員ゾンビの位置はランダム性が強いので状況判断が重要になります。

時間を削るゲームなので、基本的には奥に移動させたいのですが移動中にサバイバーに見つかる場合がある時などは遮蔽物のある所に隠し

警備員ゾンビを囮にバックアタックを仕掛けるという判断も必要になってくると思います

2ステージ中盤になってくるとタイラントが召喚できるようになると思います

このタイラントの使い方ひとつで大きく戦況を分かつことになるので、これに関しては別記事で詳しく迫っていきたいと思います。

鍵は1人しか持てないので3か所一気にということはないのですが、それゆえに2ステージ目は団体行動が多くなります

なので、現場に速効性のない適当なゾンビ配置は厳禁です

サバイバーの先を読み的確に動きましょう

時には、装置を一つ捨てて次の装置の周りの消灯、施錠、罠、ゾンビなどを設置する動きに切り替えることが大切です

2ステージ目の目標も残り2分、多くて3分ぐらいで見ておけばいいと思います

いよいよ、最終ステージになります

最終ステージはマップ内にあるバイオコアを破壊するというミッションになります

3ステージ目が始まったら、まず手持ちのカードでバイオコア廻りを固めます

そのあとサバイバーの出方をみつつ状況確認可能なら、バックアタックを仕掛けれるか判断をします

バックアタック可能な手札とコストがある場合にはバイオコアに向かっているサバイバーをコアの部屋との間で挟み撃ちしましょう

うまくいくとサバイバーは半壊します

まずは前衛サミュ、タイロンがいてその後ろにマー、ヴァレ、その後ろにジャニ、ベッカ、みたいな感じになると思います。

かつまた調べで、サミュHP1400、タイローン1300その他キャラは1200と設定されていると思います。

後衛を崩すことができれば前衛は撤退、回復をしなければならなくなります、そこで再度扉をロックをし時間を消費させます

ダニエルはコアを破壊された後の防衛力は弱めなのでコア破壊中に決めれるように動きましょう

MMの全滅条件は時間を0秒以下にしてから一定時間経過で勝利です。

0秒以下にしても、即座に終わるということではないので、気を付けましょう

ダニエルでプレイする場合に大切なことは、強化、感染スレイブでサバイバーに混沌をもたらすことです

これであなたも実験マスター!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?