見出し画像

素敵なクリスマスになりますように♡

こんにちは!

昨日の記事では、結局、自分では画像のサイズ変更が出来ません(涙)。で終わってしまいましたが、本日、一足早くクリスマスプレゼントをいただきました。

イラストレーターの作者さまに、note用の画像サイズにしていただいたものを再度頂いてしまいました。感激です!!

自分でもPCで悪戦苦闘してみたのですが、ふだんペイントなど操作をしたことがないので、途中で画像をピンボケにしてしまったりして、めげておりました。元画像はきちんと保存してあるとはいえ、素敵なイラストを台無しにしているような気持ちですっかり落ち込みました。

 イラスト作者のふゆしろ先生は多方面でご活躍なされているそうですが、とりあえずココナラでのサイトをご紹介させていただきます。

絵も描けて文章も書けて、そしてとても優しい素敵な先生です。

おお!今URLを貼り付けただけで、なんと!素晴らしい紹介画面になりました。(これは、note運営様のおかげですね、感謝です)

ポートフォリオに伺うと、シリアスイラストや可愛らしいアイコンのようなちびキャライラストが拝見できます。ぜひ、一度ご訪問なさってくださいませ。

さて、私の某所での小説ですが、完結したらnoteにも転載していこうと考えております。ただ、『無知の知』やら、ユングの『元型』の話やら、デルポイの神殿の3つの格言の話などてんこ盛りですので、ニーズが無いかなぁと思い、迷っています(笑)。主人公の男の子がそういう話が大好きときている設定ですので、実用的な話では全くない、恋愛ファンタジーです。

とりあえず、蛇足の予告編を下記に貼り付けておきます。

自己満足、万歳~!

#####

 パーティの劇は最高潮。
 いよいよ、エンディングの場面。

 先ほどまでの勇ましい衣裳から手早く着替えなくては!
 小さなティアラをつけてドレスへと。
 
「そろそろ、夏美のお腹がなりそうだね?」
「ええ、もうビュッフェタイムが楽しみで♪」

 着付けを手伝ってくれた真凛が笑う。
「一番良いシーンなのよ、ロマンチックにね?」

「大丈夫だよ、笑いを取るのは諦めているからね。ちゃんと踊るよ。
 こんなにきれいなクィーンと踊れるんだから。
 みんなが最大限ロマンチックな気持ちになるように踊るよ、ね、夏美?」

 夏美は笑った。そして2人は言った。
「そう、まるでオルゴールの中にいる小さな恋人達のように」

 たくさんの拍手に迎えられて2人がステージに登場する。
 ラインハルトが長い足を引いて、深々と夏美に向かって一礼した。

 夏美は、差し出されたラインハルトの掌の上に手を預け、少し膝を曲げて優雅なお辞儀を返した。2人はアイコンタクトをして少し微笑みあい、ラインハルトのリードで踊り始める。

 ・・・ウィーンのオーパンバルでは初々しい男女のデビュタントによるウィンナーワルツが花形だ。早い3拍子を2セットずつ刻んでいくこのダンスは、まさに恋人たちのためにあるように思える。
 タロットの『恋人たち』のカードは、調和数を表す6を冠している(六芒星は、△と▽を重ねているので、3×2とも言える)。
 自分とは異質な存在との出会い、調和、ハーモニーということなのだろう。

 小さな円を小刻みにステップしながら、2人で大きな円環を描いていく。
 言葉を交わしていないのに、目を見交わしてもいないのに、ラインハルトの意思がリードで伝わってくる。それを夏美が受けとめて呼応し、2人の間にある中心を軸にして回転を繰り返す。
 たまに切り返して逆回転を入れつつ、ラインハルトはアドリブで客席の近くまでいき、ピクチャーポーズを入れる。近くに寄って来られた客たちは、嬉しそうに拍手をしてくれる。
 
 もう、ライさんたら。サービス精神というか、本当に見せ場を心得ているわよね。
 でも私も楽しいし、皆さまに喜んで祝福もしていただけて、本当に幸せだわ。


 曲が終わった。
 エンディング。
 ラインハルトがホールドを解き、夏美を一回転させ、横並びになって客に向かってお辞儀をする。そして、深々とお辞儀をした夏美をさりげなくリードして立たせてくれる。
 きれいな湖の色の蒼い瞳で優しく微笑む。
 あなたが私を探してくれて、私を支え、輝きを与えてくれているの...。
 夏美は今までの思いと感謝を込めて、彼の左肩に両手を置いて左頬にキスをする。

「ありがとう、夏美。嬉しいよ。
 これからもよろしくね」
「ええ、こちらこそよろしくお願いします」

#####

良い時も悪い時も、ステップで前進するときも後退するときも、一緒に楽しく円く舞えるように。ワルツ(円舞曲)ですから。

恋人たちの幸せを祈って、メリークリスマス!!


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

ここにいらしてくれて、ありがとうございます。 『誰かの心に届くような言葉や記事が書けますように』 それが願いです。 まだまだ模索中です。 色々とやりたいのですが、時間もお金も足りません。 仕事に追われていますが、たまに書きにきます。 正直だけが取り柄です。頑張ります!