マガジンのカバー画像

就労を目指すノーコード学習プロジェクト

4
2024年から始まった「就労を目指すノーコード学習プロジェクト」のnoteを集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

通貨を改めて整理してみた

現在通っている大学院の研究テーマが「地域通貨」なのですが、改めて地域通貨とは何か、法定通貨と何が違うのか?、贈与とは何が違うのか?を整理したいと思います。また、地域通貨もその種類によって様々な形態がありますので、現時点で分かる範囲で整理してみたいと思います。 生きるために必要な「お金」とは ー 法定通貨の特徴現代社会で生活するためには「お金」が必要です。最近では紙幣や硬貨といった現金をあまり持ち歩かなくなり、QRコードや電子マネーで買い物をすることが増えましたが、それらも元

交換日記にみる価値交換とは

ある会話の中で「交換日記って価値交換なの?」という問いかけがあり、おぉ、なるほど!と思ったので、今回は交換日記について書いてみたいと思います。そう言えば交換日記ってなんで交換するんだろう。。。? 交換日記💌とはwikiによると、「交換日記とは、日記の一種で、ひとりまたは複数の人と日記帳を共有し、順番に書いていくもの」だそうです。確か小学生か中学生の時にやっていた人がいました。(自分がやってたかどうか覚えてない・・・ということは多分やってない。) 交換日記用のノートにはあらか

アクションリサーチする〜

今回は大学の研究の一環で調べた「アクションリサーチ(Action Research)」という研究手法・研究戦略について書きたいと思います。 背景大学の学部時代は理工学部物理学科に所属していたため、ゼミと言うより研究室で、卒論は「実験報告」で、タイトルは「LaNi1/4Mn3/4O3の結晶構造と物性」でした。(ナンノコッチャワカラナイ😅) 学部時代の卒論が「自然科学(実験や観察をもとに自然界の現象や法則を解明する)」であるのに対して、今回のムサビでの修論は「社会科学(社会現

就労を目指すノーコード学習プロジェクトが始まりました!

ノーコードはプログラミングの知識や経験がなくても業務システムを開発することができるので、様々な人が「自分の業務を自分で改善する」ことができるようになります。そんなノーコードの「誰でも使える」という可能性を検証しノーコードを広げていく活動として、仙台で「就労を目指すノーコード学習プロジェクト」が始まりました! この活動について複数回に分けて共有したいと思います。 ノーコードツールの可能性を探るノーコードツールとは、プログラミング知識がなくてもアプリケーションやウェブサイトを開