見出し画像

湿度と体温の音楽

仕事終わり。東横線急行。今年もまだまだ梅雨が続く。去年も多かったよなーこの時期の雨。梅雨というか梅雨が終わっても雨は続いたような。九州はどうなっただろう。最近ニュースを見ていないので情報収集を怠り気味。

たまの雨は風情があって好きだし空気もキレイになる気がして良いのだけどこうも続いて雨だと鬱陶しいね。洗濯物が… だし、潔癖症としては街や公共機関等が雨でドロドロとぬかるんでいくのが耐えられない。。下を見ないよう見ないようにしてる。身体が緊張感するのでとても疲れる。雨の日は、疲れるのだ…。
自然の中の雨は綺麗なのにアスファルトとか人工物が濡れると汚いなあと思う。

仕事中好きな音楽をかけれる環境なのでいつもspotifyを気分に合わせてかけているんだけど、今日はミシェルンデゲオチェロな気分だった。

2018年のこれ

もう2年たつの。新譜がすぐにspotifyで聴けることに感動して何度か聴いて、いいね~!って思った。でもあの時リピートして聴くことはなかった。他に聴きたい音が多すぎて埋もれてしまった。CDで買えばそんなことなく何度も聴くんだろうけど。

で、久しぶりに聴いたら最高すぎた。
全曲素晴らしくて心が震えた。
作業部屋で、仕事を忘れ一人何処かへスーーっとインナートリップした。脳と感情が一瞬。

憂鬱さと湿度とが合わさってこの人の声と演奏とメロディが途轍もなくとびきり最高な効果をもたらしてくれたんだなあ。

なんてしみじみしながら作業して、丁度もうすぐ退勤時間で片付けするところだったのでとても気分よく仕事が終われた。

Meshell Ndegeocellはどちらかというと最近知った。ここ5年くらいか。
彼と同居することになって最初の頃、朝必ずかけていたのがdevil's halo


毎日毎日、晴れの日も雨の日も流れていて
最初は鬱陶しくてしかたなかった。朝から暗い曲ばかり。(暗い音楽大好きなんですが)
だけどいつの日かハマった。
そして、大好きで特別なアルバムになった。

他のアルバムも色々聴いてみたけど、やっぱりdevil's haloにはかなわなくてこればっかり聴いてた。

でもVentriloquism
今日という梅雨の肌寒い日に聴いて、良かったな~

追記

全編カバーアルバムだったの。知らなかった。TLCとシャーデーは分かったけどプリンス分からなかった。

https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/17264

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?