見出し画像

優しいお心で読んでいただきましてありがとうございます。

前回の記事についてお詫びいたします。
何度も読み返して投稿しているのですが、
あらためて読み返してみますと、まとまりのない
おかしな文章でした。

それなのにスキをしてくださるかた、
フォローしてくださるかた、
皆様本当にありがとうございます。
皆様の想いを感じて、胸の奥がジーンと
熱くなりました。心からありがとうございます。



今回は、現在就労している仕事について
少し書いてみます。

介護職に就労して約18年くらいになります。
ケアマネジャーや、相談員業務などは
性に合わないのでやっていません。

初見のかたとお話しすることや、電話が
とても苦手なので、避けて通ってきました。

ですからずっと現場です。
現場でも、ご家族の面会があるときは
胃痛するほど緊張することがありました。

私が勤務している施設は
退職する人が多く、派遣社員で
なんとかつないでいます。厳しい状況です。

人員不足で夜勤が週に2回になり、
体力の回復に時間を要しています。

人は皆、同じ時間を与えられていますので
時間はあるのですが、年齢的な体力低下で
うまく使えていないのです。


勤務は4シフトありますが今回は夜勤を書きます。
夜勤は17時間勤務で、うち2時間は休憩ですが
引き継ぎなどがあり、実際の休憩時間は
1時間半くらいになります。

横になって目を閉じてもなかなか寝付けません。

救急搬送などの発生で休憩がなくなる
こともあります。

記録することが多くある日は、
1、2時間程度残業します。この時間の睡魔が
きついです。その後、シャワーを浴びて帰宅します。
家に着くのは10時から11時頃が多いです。


帰宅後はすぐに横になりたいので、そうします。
夜勤のあとは、合計20時間くらい寝ています。
目覚めたら洗濯や掃除などの家事、
調理時間を短縮できるような仕込みをすることが
多いです。次の日はまた夜勤なので、
翌日の夕食分まで考えます。
日勤は週に1回あるか、ないかです。


夜勤より長い勤務も、たまに発生します。
夜勤に入る人が体調不良で欠勤になるときは
日勤者がそのまま夜勤をすることになるのです。

それが最も長い勤務時間になります。

万年人手不足で替わりの者がいませんので、
日勤者が引き受けざるを得ないという雰囲気になります。
深く長いため息が、つい出てしまいます。

夜勤者も好きで体調不良になったわけでは
ありません。心苦しさがあると思いますので
『こっちは大丈夫。ゆっくり休んでください。』と、
気持ちが楽になるような声かけをします。

日勤夜勤を含めて、
3大介助(入浴、食事、排泄)はもちろんのこと、
記録、バイタルチェック、各委員会、係、行事、
ケアプランの見直し、モニタリング、研修レポート、
その他レポート、衣類の洗濯、繕い物、清掃など、
介助ではない業務がとても多いのです。

3大介助だけならどんなに気楽でしょう。

その他の業務はもっとあるのですが、、、
これでもかという感じになってしまいますので、
これで止めます。


容量オーバーなんです。
私もなりかけましたが、心を病む職員もいます。


私は、『頑張ったらダメ!』
『そんなに真面目に考えなくていいから。』と、
声かけをするようにしています。


しかし、どうしてこんなに勤勉なのでしょう。

研修で来ていた外国人が、
『日本人マジメ。働きすぎ。休けい少ない。』と、
言ってました。

同意します。そう思います。奴隷です。


今の職場での理想の働き方を考えてみました。
4時間勤務で週休3日。朝が得意な人、苦手な人、
好きな時間帯での勤務。

仕事帰りは、
『今日も一日ありがとうございました。』
と、近所の神社におまいり。

川沿いで足を止めて水の流れをながめたり、
図書館に寄って本も読みたい。
ああ、うれしい。時間がたっぷり残ってる。

理想です。想像するだけで楽しくなります。


1日8時間勤務で週休2日って誰が考えたんでしょう。


勤務時間が半分になったら、心豊かになれるような
気がします。そんな日がみんなに訪れることを
願っています。


書き忘れたことがあります。
夜勤明けの朝焼け、とても美しいです。


応援いただきまして、ありがとうございます。