そのままにしておくという事

モヤモヤを感じたり、嫌な気持ちを味わった時って、早くスッキリしたくて、たくさん自分の気持ちを書き出してみたり、見方を変えてみたり・・・いろんなことをしてきた。今までは。

でも、そのモヤモヤを感じた気持ちを、そのままにしておくということをするようになってから、私の気持ちにも変化が出てきたと思う。

それは・・・

モヤモヤを感じることを悪としなくなったこと。

モヤモヤしたり、悩んだりって、早くスッキリさせたくなっていたのだけど、

「今の自分はこう感じている」ということで留めるようにしておいた。

動きたくない時も、なんだかよくわからないしんどさも、悶々とすることも・・・

今の自分はこう感じている、以上。

感じていることにエネルギーを注がなくなったともいうのかな。

こねくり回すことをしなくなったというか。

不思議と、そういう気持ちを持ったとしても、そんな自分が許せるようになって、楽になった。

そんな日もあるよなぁって。いつも心が晴れなわけじゃない。

スッキリしていることが好みだけど、そういう気持ちになれないことだってあるから。

で、おいておいたモヤモヤも、そのうちに解決策が見つかったり、違う見方ができたりして、どうこうしなくても結果、スッキリすることがあるこということがわかった。

モヤモヤを抱えたままでも、好きなこと、やりたいことはしたらいいし、

なんにもしなくてもいいし。

感情って、ただの反応だと思うから、そこに左右されない。

日々、身体と対話して、その日その日の身体を感じていたら、今こんな風になってきた・・・気がする。

そして、その、モヤモヤした気持ちの状態の身体を感じながら、動きたいな・・ってことを少しずつやっていっていた。

ちょっとほっとしたいな・・って思ったら、美味しいコーヒーを飲んだり、ゆっくりお風呂に浸かってみたり、いい景色を見に行ったり、

眠たいなって感じたら、少しだけ仮眠したり、早く寝てみたり、ただ単にゴロゴロしてみたり、

モヤモヤの原因って、ただ単に身体が疲れていることもある。ただのサインだったりするんだよね。

キャパ超えてますよーっていう。私はよくやってしまうけど。

画像1

今は、自然を感じる時間が何よりも好きな時間。

自然の中に出かけることも多いけど

自宅の窓から雨が降るのを眺めたり、雨音を聞いたり

仕事の行き帰りに空を見上げたり。

自分の感度をあげる時間というか。

どんな感情も味わうことを体験しにこの世にやってきたのなら、

どんな感情だって、じっくり味わっていいよなって思うのです。

笑えない時も、泣きたい時も、苦しい時が、

笑ってる時や、嬉しい時や、楽しい時と同じくらい、大事な時間です。


頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。