見出し画像

おまけで叶ってたこと


この記事で、ちゃんと寝るようになったことで、早起きして、朝の時間で、夜ご飯が1品作って出勤できるようになったと書いた。

その結果、ずっとこうしたかったんだよなぁということが、一つ叶っていた。

それは

「食材を新鮮なうちに使いたい、廃棄する食材を無くしたい」

主婦からしたら、当たり前にできていること・・・だと思う。

のだけれど、今まで、仕事を頑張るあまり、疲れ切っていた私には、夜に家に帰ってからご飯を作る氣力も残ってないことも多くて、「あの食材があるけど。。。もう明日使うことにしよう。。。今日は惣菜に頼ろう。。。」ということが続いたりもして、結果、買っておいた野菜を腐らせてしまうということもあった。

命を一つ無駄にしてしまった氣がして、すごく胸が痛むけど、料理する氣も全く起きない。

買い物も、自分が料理を作れそうで、無駄にならないことを考えつつ、買うものも少なめにしてみたりするものの、どうもうまくいかない。

どうしたものか。。。と思っていたのだけれど

ちゃんと寝ることをやってみたところ、解決した。

今の私の朝の時間の過ごし方

朝起きて、一番に洗濯機を回す。

それから、順番は特に考えてないから日によって違うのだけれど、夜ご飯の下準備をして、トイレを掃除して、ゴミの収集日にはゴミを出しに行く→ついでに5分くらい散歩して帰ってくる。

その後、持ち帰り仕事があればしている→今は、オンライン動画での研修をちょっとずつこなして行っている。→オンラインなので、自分の身支度もしながらできる。

その後出勤。

朝の時間に作る夕ご飯は、汁物が煮物。もしくは丼物。材料切って、火にかけてほったらかしていてもできるから。

仕事が終わってから、献立も考えなくていいし、何より「今日はもう1品できている」ということが、心の余裕につながってる。

帰ってお肉(お魚)焼けばいいかぁ、とか、お野菜炒めたらいいかぁ、とか、今日は疲れたから、1品はお惣菜に頼ろう。。。とか。自分が楽にできる選択肢が増えた。血糖値の下がった頭で、献立を考えることが負担だったみたい。なので、今までは、今日は無理→お惣菜一択みたいな。。。

結果、毎日何かしら作れるようになったので、買ったものを無駄にすることがなくなった。

頑張らなくても、自分がしたいなぁと思っていたことが叶ったことにびっくり。

願いって、頑張らない方が叶うのかもしれない。

情けない話かもしれないけれど、自分にとってはとても大きなこと。

→おかずが1品あることで、旦那もご飯を炊いておいてくれたり、おかずを作って行った時は汁物を買ってきてくれることもあったりで、何かとご飯作りにかかる負担も減っている。

なんだか面白いなぁという氣付きでした。




頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。