見出し画像

妥協しないということ

自分の中に初めて出てきたこの「妥協しない」ということ。

この感覚が自分の中に湧いてきたきっかけは、今、学びに行っている施術の一コマ。

相手が緩むのならば、少々自分の体勢がキツかったり、力みがあったりしても仕方ないって思っていたのだけれど、

今、学んでいる施術では、相手の心地よさも大事だけれど、「自分が楽に2時間でも続けていられる姿勢を探す」ということも重要になってくる。お互いの心地よい感覚を追求することで、相互に引き出されていくものがある、そんな施術なのですが・・・

つい、「この姿勢、ちょっと辛いけど、まいっか」みたいなことを思う癖があって。。。そこを初めて「本当にそれでいいの?」って疑う自分の視点が持てた瞬間があった。

自分の心地よさを繊細に感じていくこと、そこに妥協をしなかったら、どんな世界になるのだろう?って思った。

日常でも、無意識に妥協していることってたくさんある。これくらい仕方ないかって。

ストライクゾーンはあるのだけど、「これだったらストライクでもいいか」みたいな、誤魔化している部分というか。

特に、自分が相手と対等ではなく、弱い立場にあると感じるときに、それって多く出てくることに氣付いた。

自分は相手より弱い立場だから、こうなっても仕方ないよなぁって。

でも、今回、物事を進めるにあたって、そこをやめてみようと思ってる。

そしたら、自分が確認しておきたい事項が、今までの10倍くらいの細かさで出てきたり・・・。それだけ、自分が押し込めてたものがあるのだなぁと眺めているのだけど。

自分を弱くしがちな癖もあるよなぁ。。。。とも思ったり。

お互いに対等であるという位置で関わることも重要なのかもしれないなぁ。

そんなふうに思っていたら、「妥協せず、自分も選ぶ立場で考えていい」と思えるようになった。

その都度、その都度、めんどくさいと思われるかもしれないけれど、自分の心地よさ、やりやすさに貪欲になってみようと。

ほんの小さなことかもしれない。そんな些細なこと、どうでもいいじゃんってことばっかりだとも思う。

けど、そういう小さなこだわりって、実は、物事を発展させるためにとっても重要なんじゃないかな?と最近思うのです。

で、妥協をしないという感覚を知ることができれば、また、折り合いをつけるという意味も、自分の中で変わってきそう。。。そんな感覚を感じているところ。

とりあえず、妥協しない。そこをやって行こうと思う。

頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。