見出し画像

音楽家からビジネスマンへシフトチェンジ!原点回帰して気づいた新たな目標は「Kuradashiを当たり前のサービスに」

皆さま、こんにちは。事業戦略室の平岡です。
今日は#上場記念!アドベントカレンダー11人目として事業戦略室の仕事内容と作りたい未来の「Kuradashi」についてお話しようかと思います。 

ミュージシャン⇒ビジネスマンへ(自己紹介)

私は父が元プロミュージシャンで2人の兄も音楽をしている音楽一家で育ち、私自身も10歳の頃からずっとサックスを演奏してきて、小さい頃から「将来プロミュージシャンになる」事だけを夢見てきました。
 
大学でも音楽に明け暮れていたのですが、「漠然とした将来の不安や、好きな音楽活動をもっと集中して取り組みたい」という想いから、とあるビジネス書を手に取り、ビジネスの世界を知りました!
その本から「だれでも会社を作れる」という事を知り、「1年以内に会社を作ろう!」と決意したのを覚えています。(笑)
宣言どおり1年で大学を中退して、自分で起業し、音楽のレコードを販売するネットショップの運営や保険の営業代行等を実施していました。これがいわゆる最初のキャリアです!
 
 
音楽活動に集中するために起業したことがきっかけではありましたが、気が付くとだんだんビジネスの楽しさに惹かれていき、もっと色々なサービスを作りたいという想いが強くなっていました。
また、会社に入らずにいきなり自分で起業し、運営する形をとってしまったので、社会人として、もっといろいろな事を経験したいという想いもあり、会社に入る事を決め、会社員へなりました。
 
その後は、「GMOグループ」⇒「ベンチャー立ち上げ」⇒「出前館」とキャリアを積み、出前館では営業、営業管理職、営業企画、営業戦略など、さまざまな経験を積んだのですが、最終的にはECの事業責任者を経験しました。
食品メーカーさまや卸問屋さまとの関係作りや、EC運営全体のすべてを統括しました。やっぱり私は、ECが好きみたいですね。
 
出前館で、自らEC事業をやりたいと手を挙げた時も、クラダシで入社のオファーをいただいた時にも「EC」というワードに惹かれ入社を決意しました。(笑)

音楽活動に熱中していた頃 

2022年クラダシに入社 事業戦略室へ 

2022年2月にクラダシへ入社し、現在は事業戦略室を担当させていただいています。
事業戦略室では現状の仕入れ状況や販売状況を分析し、短中期における売上向上に向けたさまざまなな施策を推進しています。仕入の戦略を考えたり、仕入れの仕組みを構築したり、物流について考えたり、また目先だけでなくKuradashiが成長し続けていくために必要なさまざまな施策を仕込んでいったりと、Kuradashiをさらに成長させ、加速させていくために、さまざまな部署と連携し、幅広に施策を推進をしていくハブのような仕事を担っています。
 
特に当社のビジネスは、「仕入れ」がとても重要です。食品メーカーさまなどが、困ったときにKuradashiに頼っていただかなければ、Kuradashiで「販売できる商品がない」という事態が起きてしまいます。
 
とはいえ、食品や食料品には賞味期限がありますので、すべて仕入れれば良い訳でもありません。賞味期限までにしっかりと売り切る戦略を全商品分組み立て、なおかつ、適切な量をメーカーさまの状況もしながら需要を予測し、供給バランスを組み立てないといけないのです。
 
このような説明からもお分かりいただけるように、事業戦略室では「仕入戦略」「需要予測」「在庫状況の分析」など、仕入れに関わるあらゆることを比重高めに実施しています。
 
事業戦略室では、成長を加速させるため、既存事業をグロースさせるために出来る事はなんでもやるつもりです。
Kuradashiのグロースのために、いわゆる「よろづ屋」のイメージで既存事業を軸に、新規事業をはじめ、新しい施策を毎日考えてPDCAを回しながら、アクセル全開で動いています!

  Kuradashiを「家族に誇れるサービス」から「家族が誇れるサービス」に 

毎日さまざまな施策を推進していく中で、Kuradashiは家族に誇れるサービスだなって思うんですよね。それこそが、まさにやりがいに繋がることなのかなと思っています。従業員が家族に誇れる仕事ってすごいと思います。私はこれまで、個人事業主時代もそうですし、広告を販売していたときも、あまり家で会社の事業や、サービスの話はしてこなかったんですよね。
 
その理由は、例えば広告を販売していた時は、企業にどこか後ろめたい気持ちがあったりしたからだと思います。
また、出前館時代に関しても、あの浜ちゃんのすーだら節のCMが流れて、全国的に認知が拡大するまでは、働いていたにもかかわらず、なんとなくダサいイメージを持っており、あまり家族にサービスの話をしてこなかったです。
 
あの、CM放映後からは「あ、あの浜ちゃんの!」と周りからのイメージも一変したように感じて、よく会社やサービスの話をしていました。
 
Kuradashiの素晴らしいところは、家族や友人に誇れるかどうか、ここが、他の事業と全く違うところだと思っています。サービスの規模や認知などに関係なく、周りに語れる会社でありサービスです。
 
社会課題をビジネスの力で解決するということは、口でいうのは簡単ですが、実際にいろんな葛藤が働いてからは感じるようになり、、とても難しい事です。日々難題にぶつかって頭を悩ますことも多いです。
 
入社してから立場が少し変わったり、少しずつですがやることも変わったり、会社の規模も少しずつ大きくなっていったりと、めまぐるしく変化しているのですが、
「サービスについて家族に誇れる」という点は最初からずっと変わらないなと思っています。
 
仕事のやりがいという点では、家族や周りに誇れるかどうかということは、私自身にとっても、凄く大切な部分だと思っています。
お給料などの生活基盤は当然のことながら、この「皆が頑張って働いた先に何がまってるのか?」という事が「やりがい」に繋がると思うのです。
それを考えると、Kuradashiは難しいチャレンジをたくさん行っていますが、それがうまくいってもいかなくても「家族に誇れる」という点は、とてもやりがいに繋がると思っています!
 
 
なので、私個人的には、もっとたくさんの人にクラダシやサービスを知ってほしいですし、もっと有名なサービスにしていきたいなと思っています。
もっと成長して、家族に誇れるというところから、「パパ(ママ)がKuradashiで働いてる」と、家族が今度は自慢できるような会社になっていければいいと思います。

今後、Kuradashiを誰もが使っていて当たり前のサービスにしたい 

私が入社した1年半前のKuradashiのイメージは「上場を目指す!」という雰囲気が強かったです。6月30日にKuradashiが上場したことで認知が高まり、更にグロースするステップになると、信じていますので、全力で取り組んできました!
 
入社した時からここまでは「上場」を1つの目標にして、施策を推進してきたイメージでですが、ステークホルダーの皆さまのおかげで、この度、無事に東証グロース市場に上場をすることができましたので、1つ目のステップは達成できました。
 
燃え尽きたわけではありませんが、「何を目指そうかな、、?」と次なる目標をずっと考えてしまい、、、思い悩んでいました。w
結局、原点回帰をしたのですが、最初にKuradashiを知った時の「素晴らしいサービスだし、みんなが使えばいいのになぁ」と思った気持ちを思い出し、
「Kuradashiを日本中で誰もが使っていて当たり前という状態のサービスにする」という事を目標にしようと決めました!
 
取り扱っているのものが食品・食料品なので、特に普段スーパーを利用されている世代の方なら、だれでも利用できるようなサービスになればいいなと願っています。
 
今のKuradashiは、まだまだ認知度が低く、「まだまだ、誰でも使えるサービス」からは遠いと感じています。
 
「1人暮らしや2人暮らしの家庭には量が多すぎて買いたいけど買えない」なんて商品もあると思います。(私がよく感じていますw)
 
今のままでは、まだ誰でも使えるサービスにはなっていないと思いますので、「誰でも使えるサービス」という未来の姿から常に逆算して、「Kuradashiにはどんな機能が足りないのかな?」と考え、今後も色々な事にチャレンジしていきたいと思います!

既存事業を軸に「やさしいビジネス」を生み出したい(採用候補者へ一言 

「Kuradashiの主軸であるEC事業を誰もが知っている、使っているサービス」にする過程で、もっともっと、Kuradashiが便利になるように既存事業を軸に新規事業(新しい機能も含めて)を立ち上げていきたいと思っています。
 
クラダシはフラットにいろんな立場の人が意見を出し合っているのですが、毎日の業務が忙しくなると、やっぱり新しい事は「あとで」になりがちです。
もっとたくさんの事業やアイデアが上層部だけでなく、いろんなところでバンバン生まれるような組織になるとうれしいです。
社会性、環境性、経済性に優れた「やさしいビジネス」がたくさんできると、フードロスだけじゃなく他の社会問題も一緒に解決できてしまうかもしれないので、
そのビジネスの輪がどんどん広がればいいなと思っています。
 
様々な角度からの多角的なご意見を皆さまからいただけると、とても嬉しいと思っています。
 
「こんな事をしてみたい」というアイデアをお持ちの方は是非クラダシにお越しください!一緒に実現しKuradashiの成長を加速させていきたいので、どんどんアイデアを教えてほしいです!一緒に語り合いましょう!w



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?