マガジンのカバー画像

薬はじめてガイド:お医者さんとのコミュニケーション

15
発達障害の薬はじめてガイド3章:お医者さんとのコミュニケーション
運営しているクリエイター

記事一覧

困りごとっていうけど、「気のせい」「努力不足」じゃないの?

• 「気のせい」「努力不足」 だと思っていたことが、発達障害からくる困りごとだったというこ…

同じ障害の人は、どうやって暮らしているのかな?

• 発達障害の当事者同士で助け合ったり、困りごとを分かち合える、「自助グループ」 や「ピア…

誰かに助けてほしいとき:福祉サービスってどうしたら受けられるの?

• 日常生活や仕事(就労)、お金のことで困ったら、まず市区町村の役所・役場や発達障害者支…

診察費と薬がちょっと安くなる:自立支援医療ってなに?障害者手帳との違いは?

• 心身の障害で続けて病院に通う人が、病院代や薬代を少し安くしてもらえる「自立支援医療」…

引っ越しや、治療方針に納得できないとき:転院やセカンドオピニオンってどうやるの?

引っ越しなどで転院のときは • 引っ越しなどで、いまお世話になっている病院に通えなくなっ…

なんで薬剤師さんが薬をチェックするの?薬をもらうときに気を付けること

• 病院の外の薬局で薬をもらう時は「処方箋」 という薬のリストが書いてある紙を提出して、薬…

初めて薬をもらうとき、薬が変わったときに確認すべきこと

• 新しく薬が出たときには、主治医からその薬を飲むときの注意事項を説明してもらえることが多いです。 • 飲み忘れなどのアクシデントが起こったときに、どうすればいいかについても確認しておきましょう。 • 主治医に聞きそびれてしまったら、薬を受け取るときに薬剤師さんに聞いてもいいでしょう。 新しく飲み始める薬について聞いておくと便利なことリスト □ この薬を飲み忘れたときはどうしたらいいですか? □ 一緒に飲んだり食べたりしてはいけないものはありますか? □ ご飯を食

「フラッシュバック」「遂行機能」って何?専門用語がわからないんだけど? ③

【フラッシュバック】 • 過去の辛い記憶、怖い記憶が蘇り、気持ちや行動のコントロールが難…

「パニック」「注意の欠如」って何?専門用語がわからないんだけど? ②

【パニック】 • 気持ちや状況、 入ってきた刺激をコントロールできなくなり、どうしたらいい…

「こだわり」「多動」って何?専門用語がわからないんだけど? ①

• 発達障害の困りごとを表現する言い方で、普段の会話で使う時とはちょっと意味が違う言葉が…

困っていることがほかの人にうまく伝わらない ! ②

• 困りごとを伝えるときの、具体的な言い方の例はこちら! 例①:「忘れ物がひどくて困って…

困っていることがほかの人にうまく伝わらない ! ①

困りごとは、「具体的に言う」のが大事 • 例えば「忘れ物をしてしまう」「退屈な作業では気…

薬を飲んでいる期間に具合が悪くなったらお医者さんにどう伝えればいい?

薬を飲んだり飲み忘れたりしたときに具合が悪くなってしまったら、次の診察で主治医にそのこと…

いつもの診察では何を伝えたらいいの?

まず、困っていることや、体調の変化を主治医に報告しよう • 通院は、①診察を受けて薬をもらい、②薬を飲んでみて、③次の診察で薬の効き方や副作用を報告する、という流れになります。 • 薬の副作用は、 眠気や吐き気、 口が渇く、イライラするなど、わかりやすいものだけではありません。 • 脳(心) に作用する薬であっても、皮膚に発疹ができたり、食欲が増える / 減るなどの副作用が出ることもあります。 • 自分で「副作用かな?」 と思った症状だけを報告するのではなく、診察まで