見出し画像

ノリノリとか言ってたやつ出てこい

久しぶりのnoteです。5月のC2リーグ第3節の予定が延期になり、1ヶ月以上あいて昨日開催されました。

それまでに私は初のソロデイキャンプをしたり、アエルの夜教室で講義したり、ソロデイキャンプしたり、日ハムの応援行ったり、HQに参加したり、娘とバーベキューしたり、たまーに天鳳打ったりそんな日々でした。

やりたいことがありすぎて体も時間もお金も足りない!


さてリーグのおはなしにもどります。

2節目が終わった時点の成績。

画像1

私は安定の6人打ちで、抜け番は1と5回戦目ゲット!丸で囲ってあるのが同卓者です。

正道さん、工藤くん、堰合さん、川岸くん、青山さん。

最後昇級圏内にいれるようにポイントを伸ばしたいねー。

1回戦目の抜け番中にパスタ食べたくて狸小路うろついてたら、400円でアラビアータが食べれるとこ発見して小躍りしました。

ちなみに1回戦目の抜け番は2時間弱、5回戦目の抜け番は2時間半待ちました。待つのもなかなか疲れるよねー。

さ、自分の対局を振り返っていきましょう!


☆1回戦目(川岸→倉岡→工藤→正道)

東2親番 ドラ白

終盤近くに南家の工藤くんからリーチ。

私は一向聴でドラの白もすでに切っている。

画像2

そしてこの聴牌。工藤くんは1段目に2m、そのあと5m、6sと切って6pが宣言牌のリーチ。7pは川岸くんが1枚切っている。なので6p7pは1枚づつ切れている。

1mはションパイなんだけど、リーチには通しやすそう。何度も言うが自分の待ちは1切れづつの並びシャンポン。

工藤くんからリーチ入るまで、ずっとテンパイしたらリーチって思っていたので、その思考のまま1m切りリーチ敢行。

道中リーチじゃなかったなーって思いながら。そして持ってきた3pでロン。

そんなわけわからんリーチ打つやつには裏裏の刑だ。

リーチ發裏裏の8000点放銃。

ダマにするか、6p切って萬子伸ばすか、選択肢はありそうだけど、リーチだけはないわ。ない。焦るな。反省①。


気を取り直して、南2局 親番 ラス目 ドラ9p

画像3

形悪すぎワロタだけど、ドラドラで鳴けそうな手。門前でスルスルと手が進むが、5巡目くらいに3着目の川岸くんからリーチ。

ラス目の親番でドラドラ、形も整ってきて、降りようと思えば北とかで降りれたけどちょっと押してテンパイして追っかけリーチ。

画像4

形は相変わらず悪いけど打点良しで、ツモれたら一気にトップ目までいっちゃうよーと思ってたけど、川岸くんがツモ。置いていかないでー。


南3局北家 確かドラ2s?

みんなと20000点離れているダンラス。

画像5

この一向聴で、出来れば満貫欲しいなーと思っていて、1切れ發とションパイ白残して9s切り。打点みたけど7sの受け減らしたのダメだったかなー(反省②)と思っていると、川岸くんからリーチ。

直撃チャンス到来したのでゼンツし、白が重なりテンパイ!川岸くんから白が出て満貫のあがり。

これでオーラス900点だっけ?川岸くんと1000点以内になって3着浮上チャンスになる。

そしてオーラス、ペン3sテンパイし、愚形リーチのみだけど手がわりなさそうと思ってリーチしたら2着目の親の正道さんがめっちゃ押してきて、5800放銃。手牌忘れたけど即リーありなのかなしなのか審議。(審議①)

次局メンタンピンドラのテンパイするが、宣言牌の6mがダブ南ポンしていた川岸くんにつかまり終了。

萬子の形は6678だったんだけど、他が両面と愚形だったので6m先切りはあんまないかなー。

ラススタートになりました。

こうやって書いたらダメなとこ多すぎてそりゃラスるよなーって感じするなぁ。

反省2、審議1


☆2回戦目(青山→堰合→倉岡→工藤)

東3局親番 ドラ發

メンタンピンになりそうな2シャンテンで3巡目にドラの發を切り、結局メンピンになり2900を出あがり。


南1青山さんが4000オール、次局堰合さんが13002600とあがり


南2局ラス目 ドラ忘れたけどなし。

画像6

3色とイッツーの両天秤でイッツーになり、リーチし5200出あがり。


南3局1本場 親番 ドラ忘れたけどなし。

前局2600オールした記憶がある…。違うかな…。


画像7

索子の566sが直前まで4668sで、5s1切れ7sションパイで4s切ったんだけど、変化みたら8sだった気がしてます。(反省③)

4s切って668sにしてすぐ5s持ってきて、先に索子埋まることもあるからと8s切ってフリテン含みにした状態が上の牌姿。

そして4p持ってきてテンパイして、47sフリテンなのと、89mが3枚づつ切れていて5mも1切れだったかな?7mも悪くはないしと思って即リーチ。堰合さんの追っかけリーチに震えながら7mツモの2000オール。

南3 2本場 親番続行中

下家の川岸くんが筒子染め?っぽいんだけどドラ1ペン7pテンパイしたのでリーチ。リーチ後筒子が結構通って安くなり、4pが筋になり7pが出て裏も乗り7700は8300点の出あがり。

ここでトップ目になる。

次局3枚切れのシャンポンテンパイして、さすがに曲げずに手がわり待ちしてたらラス牌ツモって500は800オール。


次局忘れたけど親が終わってオーラス。

すぐ終わらせようと思ったけど、2着目の青山さんが親川岸くんに放銃し234着がかなり競りに。

親リーチが入り、私は仕掛けて2m3枚見えの14mでテンパイしていてアガリ目あると思ったので少し押してみたけど親にツモられ4000オールで連チャンしてしまい2着目になってしまう。

トップ目川岸くんと3200点差の2本場で、ワキから2600は同点トップ。5001000ツモならオッケー。

34着も僅差で争っている。

萬子筒子カンチャンだらけで、リーチツモでいいやと思ってたら中發が重なり、これは染めたほうが早いかもとカンチャン2種類落として索子の染めへ。

中が鳴けて2sと發のシャンポンテンパイ。どっちが出てもトップ。發が出て8000点の出あがり。

1回戦目のラスを帳消しにするトップ。ほっとするー。

反省1


☆3回戦目(堰合→正道→倉岡→工藤)

東1局  親と下家のリーチに手詰まりにて親に2000点放銃。2000でよかったツイてる。

次局親から2600は2900の出あがり。メンタンだったっけな?


東2局 南家 ドラ7m

画像8

イケイケゴーゴーのホンイツテンパイしているところに親からリーチ。やや悩んで3枚切れの9s切りリーチ。

安パイ?関連牌?なんの悩み?リーチしようか悩んだ?いろいろありそう。

割と押したんだけど8s持ってきて、8sかーと。西なら8000で8s単騎にしても5200あるのかーとか考えてたら8s切れなくなっちゃって西を切って8s単騎に。

西だって安全じゃないし、8s関連牌と思うならあがりにくくなってるし。

結果258sで親が1000オールツモ。

当たり牌だったけど止めるのが正解とは思わないやつだったな。(反省④)


次局メンピンツモドラ裏の20004000サクッとツモってトップ目に。


南2局 トップ目南家 ドラ3m

画像9

9巡目にこの一向聴なんだけど、下家の工藤くんが役牌ポンの1フーロしていて萬子染め。まだ萬子余っていない。2枚切れの南を手出ししたところ。西は安パイ。この5m今のうちなんじゃない?と切るとロン。すでにいい形でテンパイしており8000点放銃。

トップ目から行かなくてよかったやつだよね。(反省⑤)


南3局 親番

配牌がメンツ手5シャンテン、チートイ4シャンテン。

だったってことしか覚えてないな。


オーラス ラス目

3着目と3700差、2着目の親と6700差

13002600作りたかったけど頑張って頑張ってメンピンにしかならず。もう中盤すぎ、3着目の正道さんは仕掛けていて終わらせにきている。裏期待でリーチ。

テンパイしていた正道さんから1発で出て3900のアガリで3着浮上。

トップ取れてた気もする半荘。仕掛けに対する勉強もっとしないとなー。

反省2


☆4回戦目(川岸→青山→堰合→倉岡)

東1局1本場 ドラ西

画像10

3色とイッツーが見えるので6s切るんだけど、親も他家も索子バラ切りしてて筒子が高くて後々こわいなとは思ってた。

そして4p持ってきて形決まったので安全度で2s切り、すると西家の堰合さんのカン。ドラの西のアンカン。新ドラ1s。すぐに6p持ってきてイッツー完成。がにさす1s切って143m待ちでリーチ。堰合さんゼンツ。

シャンポンツモられツモ西三暗刻ドラ4の40008000をあがられる。


なんやかんやでオーラス3着目 親番 ドラ發

画像11

ここでドラ切り。

画像12

3m入ってカン2sのテンパイは外して、1s切り。

234とイッツーになあれ。今日そればっかりしてるな。

画像13

そして持ってきたのがこいつ。

とりあえずリーチして2900出あがり。


次局すっごくバラバラな手をなんとかかんとかまとめていったけど間に合わずに3着で終了。


noteには書かなかったけど鳴いたときの形の勘違いで1回ミスってるので反省1


割と自分では丁寧に打ってたと思ってたけど反省6、審議1もあるー。多分他に気づいてないミスとかあるからなー。

でも戦術本とかのおかげで少し放銃率減った気がするな。


思い返して客観的にみるとひどい麻雀しているのでちゃんと反省して、またすぐにリーグがあるので気持ち切り替えていこう!


そして次は21時には終わりたいな…。

倉岡ちゃんと朝から仕事してえらい。今日はすぐ寝れそう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?