見出し画像

日々是くらげ351日目「サウナに行ったら熱波師というものに遭遇する」という話

・現在、朝の4時半である。もう昼間は人に会わない生活を続けたほうが健康的なのではないかとすら思えてきた。

・昨日は6時頃に寝て13時頃に起床。いろいろ作業をしていたが手詰まり感があったので久々にスーパー銭湯のサウナに行く。ついでに髪を切りに行くつもりだったが、途中で「信長の野望 出陣」をやっていたら床屋の閉店時間に間に合わなかった。正確に言うと19時半までやっているところだったのだけど受付が19時15分で終わっていた。明日別な店で髪を切りたい。

・スーパー銭湯でサウナに入っていたら突然人が並び始めたので何事かと思ったら「熱波師」のイベントがあるらしい。熱波師とは文字通りサウナでタオルなどを振り回して熱風を送る人である。その歴史は詳しく知らないけれどテレビで見た時があるだけなので「実在するんか」と驚いてしまった。サウナの中では人工内耳もメガネも外しているのであまり見えないし聞こえないのだがどんなものかと思って自分も列に並んでイベントに参加してみた。サウナ室に満席になったタイミングで黒い服を着た熱波師が何かを説明をはじめたが当然何も聞こえない。この場に手話通訳者を連れてくるのがまず無理だろうし、人工内耳もつけられないし、文字起こしアプリを使うためにスマホを持ち込むわけにもいかないので何を説明しているかは永遠に謎になりそうだ。その後、熱波師がサウナストーンに大量に水をかけたあと、謎の踊りを踊りははじめた。てっきり全員にタオルを振り回しながら熱を送るだけかと思っていたのにパフォーマンスが始まったことに驚きを禁じえなかった。それにしても熱風は熱くて「砂漠で昼間に風で炙られたらこんな感じなのだろうか」という具合であった。何と言うか「思ったのと違う」というのがあるが、面白かったのでよしとする。たまには面白いものにぶつかったりするので出かけるのも悪くはない。帰りに食堂でサウナドリンクとして有名になっている「オロポ」を飲む。オロナミンCとポカリスエットを割ったものなのだけど、サウナのあとの水分補給ということでだいぶ広まってるらしい。うまくはないが確かに水分と塩分の補給になりそうなので時々飲むようにしている。

・その後帰宅してご飯を食べて真夜中から夜から仕事。NHKをつけっぱなしにしながら仕事をしているが朝ドラ「ブギウギ」の再放送があった。今回の朝ドラはまだリアタイ視聴したことがなく「どんなものだろう」と横目で眺めていたから「風邪を引いた時に見る悪夢かな」という感じのめちゃくちゃ怖い画面が流れてきて腰を抜かしかけた。どのくらい怖いかは皆さんが見て判断してほしい。このときにあげた悲鳴で起きてしまった妻に見せたら一瞬で顔をそむけていたので夜中に何の説明もなく放送しないで欲しい。

・ChatGPTの画像生成機能が本当にすごすぎる。今回のヘッダーもChatGPTに作ってもらったが一見するとAIとわからない感じだ。AIによる画像生成が出てきたのは昨年ぐらいだったと思うが1年でここまで進歩するのかと思うとこの先どこまで進歩するのか本当に想像がつかない。この技術の流れについていけるか本当に不安になってしまう。仕事のこともあるので色々チェックしていきたい。

妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。