見出し画像

日々是くらげ359日目「HHKB Studioがほしい」という話

・ここのところ、朝に寝て夜に起きるという生活でいろいろ回していたが、流石に昼に予定があるときはしんどいので無理やり朝型の生活に直そうとしたら、とたん体調が悪くなって仕事や家事・勉強の進みが遅くなってしまって頭を抱えている。現在は11月3日の午前7時40分であるが、夜を徹して仕事をした方がよほど体調が良いし仕事も順当に進んでいるのでおそらく(あまり一般的ではない)体内リズムには逆らわないほうが良さそうである。この日記を書いたら寝る。

・といっても、特に書きたいことは多くなくて、自分の中で大きなトピックスとしてはPFUから新型キーボード「HHKB Studio」が出たことくらいか。HHKBは以前から欲しいガジェットの一つだけど、Realforceを買っているのでさすがに手を出せないでいた。その後MacBookを買ってRealForceのほうもあまり使わなくなっておいたが、Studioの方はMacBookでいわゆる「尊師スタイル」ができる上、ポインティングデバイスやテクスチャーパッドが付いているのであまりキーボードから手を離したくないタイプの自分でもかなり使いやすそうである。ただ、値段が4万4000円と非常に高いので年内に手を出すのは難しい気はする。誰か買ってください。

・ただ、当たり前なのだけどこのあたりのガジェットが生産性を高めるかというと必ずしもそうではなくて、単純に「欲しい」が先にありそのための理由付けとして生産性がどうのこうのと言ってるやつが少なくないのに注意が必要である。少なくとも私はこれを買ったから何か原稿をさらに作れるかというとそんなことはなくてひたすらに欲しいから欲しいのである。いいじゃん。財布の余裕的には全然だめだけど。

・今は思い出したけど、久々に署名記事を2つ出した。ePARAの取材記事だけど、特に面白かったのが「障害者は本気で怒られることが意外と少なくeスポーツを通じて怒られるという経験をした」という下りで、このあたりはなかなか腫れ物扱いされやすい身体障害者にとっては確かに貴重な経験だと思った。右耳の手術も終わって随分と聴力が回復してきたのでインタビュー記事や取材記事を作っていきたい。(何か仕事があればください)


妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。