見出し画像

日々是くらげ352日目「手順書はリカバリのために必須だな」という話

・1日の流れをある程度マニュアル化したものを作ったが、特にいちいち考えなくても1日の作業ができるので良い。というか、今まで作っておけばいいものを。20〜23日に帰省するので、そのあとにリカバリするときに真価を発揮するかどうかだな。

・収入が極端に減ったわけではないのが、いろいろと活動の幅を広げたら仕事時間が減ったこともあり、生活費が完全に足りなくなっている。ここのところ家計簿をつけるのをサボっていたのでどのくらいの金が何に飛んでいるか正確には掴めていない。家計簿アプリをサボっていは行けないという反省が生じている。足りない分をどうやって補填するか悩む。生きていくことに金がかかりすぎる。

・一番削減が簡単なのは食費なのだが、妻は料理ができないし、自分も自炊はあまり得意ではないしなかなか時間がない。夕食はCOOPの弁当で、ほかは外食だったり弁当を買って来ることが多いので、朝昼はもっと安く抑えられると思う。

・こんな中で車を維持するのは贅沢なのはわかるが、車があるとないでは心理的にも実際的にも安全度が全然違うので、こちらは最低限のコストとして割り切っていきたい。というか、他のものを切り捨てても車は維持したい。

・人工内耳で音楽を聞くことが増えたが、単純作業程度なら音楽を聞きながら仕事をすることもできるようになった。別に聞きながらでなくてもいいのだが、単純作業で気がそれて別な作業を始めてしまうよりは音楽で気持ちを切り替えながら作業するほうが良いようである。

妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。