見出し画像

いろいろありました…

あっという間に2週間経っていました。私は、何をしていたのでしょう?
会社員なので仕事もしました。
ご依頼を受けたプリザーブドフラワーアレンジを作ったり、暮らしの花のアレンジも作ったり直したり…Instagramに投稿したり。
長野のお花の生産者さんの所へ見学にも行きました。

冷蔵庫を買いに行って掃除機も買って、2階のトイレと洗面台のリフォームの打ち合わせもしたんだわ。
もちろん、隙間にnoteのパトロールもしましたよ。皆さまの素敵な記事を見逃し多めだと思うのですけど…

こうやって、人生が終わって行くのでしょうね。

今日、すご〜く久しぶりにお礼の『お手紙』を書きました。
もう、メールとかLINEなどのメッセージで済ませてしまうことが多くて 手紙を書くのがいつ以来なのか思い出せないほどです。
一筆箋程度なら、仕事で書いていますが 素敵なお花の描いてあるお気に入りの便箋と筆ペンを取り出してみました。

ちょっと変だと思うのですが…私は筆ペンで縦書きより横書きの方が上手に書ける気がするので、今回も横書きにしました。(少しはマシというレベルです💦)
縦書きだとヘンテコに感じて、書いていて〝乗らない“のです。

…昔、大手の花屋に勤めていて店長だった時に 天候が原因でミニバラが咲き過ぎてしまい50件くらいのクレームが発生した年がありました。
大手なので、各店舗や通販での受注を商品ごとに物流センターから全国へ一斉発送していました。ミニバラの商品が全滅でした。
店舗にはその状況が後になって分かるのですが、発送直後から続々と直接店舗へお客様からのお電話が入ります。
母の日3日前くらいから商品発送がスタートするので、母の日前日当日に朝から電話でした。
母の日に、想いを込めた贈り物が台無しです。お客様へ本当に申し訳ない気持ちと 最大の繁忙期に店長の私が全クレームの対応をしないとスタッフの心が折れて仕事が回らなくなる状況でした。
そのクレーム対応にお電話でお詫びするだけでなく、代替商品を店舗から発送し、私の書いた手紙を同梱しました。
やっぱり、お詫びの気持ちや誠意をお伝えするには『筆文字』だと20代半ばの私は思ったのです。
それ以来、強い気持ちを伝えたい時の手紙は筆文字と決めています。

縦書きで綺麗な手紙が書けるようになればいいのですが、ずっと横書きで通すのだろうなぁとも思っています。

何の話よ…

次回は、お花の話をします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?