見出し画像

【ヤフオク】"おてがる配送"の発送会社選択ミス(出品時)

最近、うちに眠っているものをヤフオクを使っていろいろ出品している。単価の高かったゲームソフトやぬいぐるみ、DVD、セル画などもあったがそれもなくなり、最近は雑誌が多い。

ヤフオクでは基本的には"おてがる配送"の一番安い値段の発送が雑誌発送に適しているため、今のところいつもそうしている。(ちなみに通常は少しでも落札してもらいやすいように【送料無料】=送料出品者負担で出品している)

だが、そこに罠(?)があった。"おてがる配送"には"おてがる配送(ヤマト運輸)"と"おてがる配送(日本郵便)"の二つがあるのだ。そのうち、雑誌向きの発送の場合はヤマト運輸はネコポス(出品者負担170円)、日本郵便ではゆうパケット(出品者負担175円)がそれぞれ該当する。

値段的には5円しか変わらないからそれはいい。だが、雑誌によってはゆうパケットでは送れても、ネコポスでは送れないものがある。(例えばananとかJUNONとか少し大きめの雑誌)

具体的にはこんな規定がある。

【ネコポス】
角形A4サイズ
縦23~31.2cm以内  横11.5~22.8cm以内

【ゆうパケット】
A4サイズ 3辺合計60cm以内
長辺34cm以内

出品時に"おてがる配送"を選んだからといって安心してはいけなかった。ちゃんとヤマト運輸か日本郵便かも確認してから出品しなくてはいけなかった。いざ出品してしまったら以降は同じ”おてがる配送”であっても、ヤマト運輸から日本郵便、あるいは逆の場合も一切変更不可。(デフォルトではヤマト運輸が選択されている)先週、郵便局に行っていざ配送だという時にそのことが判明した際の気持ちはいかんともしがたいものがあった。

その時は落札してくれた方にメッセージで”クリックポスト”への変更をお願いをし、承諾もしてもらって事なきを得た。だが、匿名配送の”おてがる配送”と違い、”クリックポスト”は住所、名前をお互いに伝え合わなきゃいけない。それを望まない場合には取引キャンセルになる可能性もあった。もう2度とこんなことにならないように気をつけよう、そう思った。

そして、今日。

またしても同じ過ちを犯してしまった・・・。正確には選択ミスというより、発送方法にネコポスとゆうパケットのふたつの選択肢を設定してしまったようなのだ。ネコポスの設定を消せばいいのに消さないまま出品したのが原因だが、その時は「出品者負担なんだし発送方法はこっちで選べるだろう」と勝手に思ってしまったようだ。だが、実際には選べなかった。郵便局でそれを知った。すべては落札された方の手にゆだねられていたのだ。

落札された方が”ゆうパケット”を選んだなら何も問題はなかったのかもしれないが、さにあらず。”ネコポス”を選択されたようだ。もしかしたらデフォルトがそうなのかもしれないが、いづれにしても後の祭り。前回同様、メッセージで”クリックポスト”での発送をお願いして、の今なのである。

全く同じ失敗ではないので、それぞれ別の失敗だと割り切って、そしてそれらをも糧にしてこれからも出品していこう。まだまだ眠っているものがたくさんあるからな!!

「サポート」を頂けたらnoteを書く大きな、大きな力となります。よろしければお願いしたします。