見出し画像

三年縛りってどうよ? なポケットWi-Fi・後編

アルファポリスに投稿した『そこに腐った原稿用紙があったから……』と言うタイトルのノンフィクション作品(ブログみたいなもん)の記事を、アルファポリスをお引っ越し予定につき移動しています。

今はコンビニ※を初め、要所要所に無料Wi-Fiサービスも普及してますが、あると仲々便利なポケットWi-Fi。※→昨年の話。復活して欲しいよね💧
 娘にせがまれ契約したのがワ○モバイルの機種。娘が乱暴な使い方をした訳でも無いのに、ある日突然充電が出来なくなったと、買ったお店に持ち込むも、修理受付も出来ぬと、指定のワ○モバショップへ足を運び、そこでも修理受付出来ないと、いよいよブチ切れ、郵送で修理に出し、修理完了で戻ってきました。

……あれですからね。私が切れたから、特別に郵送受け付けで修理OKって訳では無いですからね。……た、多分(笑)

しかしですよ。戻って来たものの、修理伝票にあった記載は異常なしは? 異常なしって、噓でしょ? でもまぁ充電出来てるし、まぁ良いか? と使っていました。
 娘はもう要らないと、他社のポケットWi-Fiを購入してたので、私が職場に持って行き使っていました。三年縛りですから、後二年は使ってないといけない訳で、渋々です。やけになったでは無いけれど、休憩時間に動画もバンバン視聴してやりました。まぁ数日は快適に使ってたんですよ。電池(バッテリー)交換もして貰って、新品同様です✨

しかし……ある日、急に電源が入らなくなりました。こりゃ一大事とワ○モバショップに問合せするも、電話では伝わらず、バスと電車を二つ乗り継ぎ、修理受付の出来る総合施設のワ○モバショップへ出向きました。そこも例の○ジマデンキ内のワ○モバショップ。先に電話で問い合わせしていた旨話したものの、またいちから、購入時期、一度修理に出した経緯、不具合の説明をして、故障を疑う際のチェックを試したことを説明しました。

対応したのは主婦パート風の女性。いや、女性だから不信感があった訳じゃ無いんですが。

前回ワ○モバショップでキレれた際、対応してくれた方に指導された、故障? と疑う際のチェックを憮然と始めました。いや、それ家で確認して来たと、説明したじゃんと、眺めていると、ああでもない、こうでもないと、インカムで男性社員を呼び付け、また同じことを始めました。その際もここへ来た理由をいちから説明させられうんざり。

窓口での対応まで結構待たされ、やっと窓口へ呼ばれたけれど、ポケットWi-Fiに充電ケーブルを刺したり抜いたり、バッテリーを外してみたり、対応者がバトンタッチしたり…… 既に随分な時間が掛かっています。お分かりですね? 次第に眉間の皺も、深くなるってもんです。

一向に修理伝票も出て来ません。

対応してくれた皆さんでは、お手上げなのは素人目にも判るので、早い処修理受付して欲しいわけ。流石に温厚な(導火線の短いと言わないで)私も吠えました。

「そんな事、家で何度もやって来たんだけど。三年縛りで修理にまでだして、こんなにスグ駄目になるポンコツでは困る」
と、ハッキリ言ってしまいました。本心を。それでもまだぐちゃぐちゃやってるから、

「どうでも良いから修理伝票出して!」
と、叫び、ようやく修理受付に。始まって見れば修理受付なんて、タブレット上のもんで、必要事項に記入するだけ。ものの3分じゃ無い?! この3分の為に遥々ここまでやって来て、随分なお時間がかかりましたこと。

そして修理に預けて一週間くらい経って、ワ○モバショップから『修理完了』のお電話が来ました。そこでも私をイラ付かせることが。

「○○様(私の名前)、修理完了いたしました。何時・・ご来店頂けますか?」
いやね、今のこのご時世(見えない敵との攻防に苦しむ)なら、まぁ来店予約も頷けるんですが。『何時』じゃ無いんですよ。ピンポイントで『何時いつ』って何? 呆れて絶句してると、

「○○様、何時・・ご来店頂けますか?」
私の耳が聞こえないとでも思ったか、女性の声が同じセリフを繰り返します。もうね、カチ──ンと、来まして、

「その内伺います!」
冷たく言い放って、一方的に電話を切っちゃいました。

そして数日後、都合を付けて修理品を受け取りにまたしても遠路遥々ワ○モバショップへ。

その日は随分閑古鳥が鳴く店内で、店内入ると直ぐに窓口へ呼ばれ、修理品を受け取る際に、何が原因だったのか? これから解約出来る時まで、使えるのか? を聞きました。

先ず故障原因。なんと、充電ケーブルを刺す場所が壊れていたと。前回修理に出した際、『充電が出来ないとしか伺ってませんでしたので~云々』あたかも、私の説明が悪かったから、見落としました的な言いぐさです。

当たり前です、キレました。

「は? 修理って、検査してするものじゃ無いんですか? どんな検査して修理したんですか?」

もうね、何時もの奴なの。呆れちゃって、その説明を貰おうとは思わなかったんですが。

対応に出た店員は、案の定修理伝票を眺めて首を捻るばかり。

「……もう、結構です」

修理品を受け取り帰ってきました。

どうなんですかね? モバイル品の修理対応って、こんなもんなんですかね?
 どうも私にはワ○モバイルを選んだが為のていたらくだったような……気がするのですが。

そう。ツイて無かった。そう思うことにして、気持ちを切り替えます。

付け加えてこぼしますが、このワ〇モバのポケットWi-Fi、三年縛りの呪いが解ける際、解約するにも『そんなこんなのセキュリティソフト・前編』でお話の通り、また私をイラッとさせてくれる訳で。いやぁ、本当にツイてなかったんだな。

●おしまい●

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?